恐れ入ることはねえから、早く云って聞かして下さいよ。
十右衛 では、申上げますが……。(ようよう思い切って。)親分も御役柄で何もかも御承知の筈でございますが、具足町の和泉屋のせがれも飛んだことになりまして……。(眼をうるませる。)
半七 ははあ。それじゃあおまえさんもあの和泉屋を御存じなんですかえ。
十右衛 実はわたくしは和泉屋の女房おさきの兄でございます。
半七 むむ、そうですかえ。(少しく形をあらためる。)まったくお気の毒なことでしたね。あの晩お前さんも行っていなすったのか。
十右衛 わたくしは風邪《ふうじゃ》で昼間から臥せって居りましたので、あの晩は芝居見物にも参りませんでしたが、あとでその話を聴きまして実にびっくり致しました。
半七 (うなずく。)お察し申しますよ。
十右衛 就きましては、死んだ者は不時の災難で今更致し方もございませんが、さてそのあとの評判でございます。(ため息をついて。)世間の人の口はまことにうるさいもので、出入りの者などの中には何か詰まらないことを申す者もあるようで、妹も大層心配いたして居ります。
半七 (素知らぬ顔で。)詰まらないこととは……。どんな事を云
前へ
次へ
全64ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング