くろふのお父さんに云ひました。
「もうさうなっては仕方ない。お前は行って穂吉にそっと教へてやったらよからう、もうこの上は決してばたばたもがいたり、怒って人に噛《か》み付いたりしてはいけない。今日中|誰《たれ》もお前を殺さない処を見ると、きっと田螺《たにし》か何かで飼って置くつもりだらうから、今までのやうに温和《おとな》しくして、決して人に逆《さから》ふな、とな。斯《か》う云って教へて来たらよからう。」
梟《ふくろふ》のお父さんは、首を垂れてだまって聴いてゐました。梟の和尚《をしゃう》さんも遠くからこれにできるだけ耳を傾けてゐましたが大体そのわけがわかったらしく言ひ添へました。
「さうぢゃ、さうぢゃ。いゝ分別ぢゃ。序《ついで》に斯う教へて来なされ。このやうなひどい目にあうて、何悪いことしたむくいぢゃと、恨むやうなことがあってはならぬ。この世の罪も数知らず、さきの世の罪も数かぎりない事ぢゃほどに、この災難もあるのぢゃと、よくあきらめて、あんまりひとり嘆くでない、あんまり泣けば心も沈み、からだもとかく損《そこ》ねるぢゃ、たとへ足には紐《ひも》があるとも、今こゝへ来て、はじめてとまった処ぢゃと、いつも気軽でゐねばならぬ、とな、斯う云うて下され。あゝ、されども、されども、とられた者は又別ぢゃ。何のさはりも無いものが、とや斯う言うても、何にもならぬ。あゝ可哀さうなことぢゃ不愍《ふびん》なことぢゃ。」
お父さんの梟は何べんも頭を下げました。
「ありがたうございます。ありがたうございます。もうきっとさう申し伝へて参ります。斯《こ》んなお語《ことば》を伝へ聞いたら、もう死んでもよいと申しますでございませう。」
「いや、いや、さうぢゃ。斯うも云うて下され。いくら飼はれるときまっても、子供心はもとより一向たよりないもの、又近くには猫犬なども居ることぢゃ、もし万一の場合は、たゞあの疾翔大力《しっしょうたいりき》のおん名を唱へなされとな。さう云うて下され。おゝ不愍《ふびん》ぢゃ。」
「ありがたうございます。では行って参ります。」
梟のお母さんが、泣きむせびながら申しました。
「ああ、もしどうぞ、いのちのある間は朝夕二度、私に聞えるやう高く啼《な》いて呉《く》れとおっしゃって下さいませ。」
「いゝよ。ではみなさん、行って参ります。」
梟のお父さんは、二三度羽ばたきをして見てから、音もな
前へ
次へ
全21ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング