兄は構わず又どなる。
「地球を半分ふきとばしちまえ。石と石とを空でぶっつけ合せてぐらぐらする紫《むらさき》のいなびかりを起せ。まっくろな灰の雲からかみなりを鳴らせ。えい、意気地《いくじ》なしども。降らせろ、降らせろ、きらきらの熔岩で海をうずめろ。海から騰《のぼ》る泡《あわ》で太陽を消せ、生き残りの象から虫けらのはてまで灰を吸わせろ、えい、畜生ども、何をぐずぐずしてるんだ。」
ラクシャンの若い第|四子《しし》が
微笑《わら》って兄をなだめ出す。
「大兄さん、あんまり憤《おこ》らないで下さいよ。イーハトブさんが向うの空で、又笑っていますよ。」
それからこんどは低くつぶやく。
「あんな銀の冠《かんむり》を僕《ぼく》もほしいなあ。」
ラクシャンの狂暴な第一子も
少ししずまって弟を見る。
「まあいいさ、お前もしっかり支度をして次の噴火にはあのイーハトブの位になれ。十二ヶ月の中の九ヶ月をあの冠で飾《かざ》れるのだぞ。」
若いラクシャン第四子は
兄のことばは聞きながし
遠い東の
雲を被《かぶ》った高原を
星のあかりに透《すか》し見て
なつかしそうに呟《つぶ》やいた。
「今夜はヒームカさんは見えないな
前へ 次へ
全42ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング