と向うの方は、白い雲か霧《きり》かがかかり、稲光《いなびか》りが月あかりの中をたびたび白く渡《わた》ります。二人は雀《すずめ》の卵ぐらいある雹の粒《つぶ》をひろって愕《おど》ろきました。
「ホーォ。」善コの声がします。
「ホーォ。」嘉ッコと嘉ッコの兄さんとは一所に叫びながら垣根《かきね》の柳の木の下まで出て行きました。となりの垣根からも小さな黒い影《かげ》がプイッと出てこっちへやって参ります。善コです。嘉ッコは走りました。
「ほお、雹だじゃぃ。大きじゃぃ。こったに大きじゃぃ。」
善コも一杯つかんでいました。
「俺家《おらい》のなもこの位あるじゃぃ。」
稲ずまが又白く光って通り過ぎました。
「あ、山山のへっぴり伯父。」嘉ッコがいきなり西を指さしました。西根の山山のへっぴり伯父は月光に青く光って長々とからだを横たえました。
底本:「新編風の又三郎」新潮文庫、新潮社
1989(平成元)年2月25日発行
1989(平成元)年6月10日2刷
入力:蒋龍
校正:noriko saito
2008年7月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、
前へ
次へ
全13ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング