十月の末
宮沢賢治

−−−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)嘉《か》ッコは

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)仕事|助《す》ける

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#「けら」に傍点]
−−

 嘉《か》ッコは、小さなわらぢをはいて、赤いげんこを二つ顔の前にそろへて、ふっふっと息をふきかけながら、土間から外へ飛び出しました。外はつめたくて明るくて、そしてしんとしてゐます。
 嘉ッコのお母さんは、大きなけら[#「けら」に傍点]を着て、縄《なは》を肩にかけて、そのあとから出て来ました。
「母《があ》、昨夜《ゆべな》、土ぁ、凍《し》みだぢゃぃ。」嘉ッコはしめった黒い地面を、ばたばた踏みながら云《い》ひました。
「うん、霜ぁ降ったのさ。今日は畑ぁ、土ぁぐぢゃぐぢゃづがべもや。」と嘉ッコのお母さんは、半分ひとりごとのやうに答へました。
 嘉ッコのおばあさんが、やっぱりけらを着て、すっかり支度をして、家の中から出て来ました。
 そして一寸《ちょっと》手をかざして、明るい空を見まはしながらつぶやきました。
「爺《ぢ》
次へ
全12ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング