なあに、向ふの方の草の中で、牛はこっち向いて、だまって立ってるさ。)と思ひながら、ずんずん進んで行きました。
 空はたいへん暗く重くなり、まはりがぼうっと霞《かす》んで来ました。冷たい風が、草を渡りはじめ、もう雲や霧が、切れ切れになって眼《め》の前をぐんぐん通り過ぎて行きました。
(あゝ、こいつは悪くなって来た。みんな悪いことはこれから集《たか》ってやって来るのだ。)と達二は思ひました。全くその通り、俄《にはか》に牛の通った痕は、草の中で無くなってしまひました。
(あゝ、悪くなった、悪くなった。)達二は胸をどきどきさせました。
 草がからだを曲げて、パチパチ云ったり、さらさら鳴ったりしました。霧が殊に滋《しげ》くなって、着物はすっかりしめってしまひました。
 達二は咽喉《のど》一杯叫びました。
「兄《あい》な[#「な」は小書き]。兄な[#「な」は小書き]。牛ぁ逃げだ。兄な[#「な」は小書き]。兄な[#「な」は小書き]。」
 何の返事も聞えません。黒板から降る白墨の粉のやうな、暗い冷たい霧の粒が、そこら一面踊りまはり、あたりが俄にシインとして、陰気に陰気になりました。草からは、もう雫《しづく》の音がポタリポタリと聞えて来ます。
 達二は早く、おぢいさんの所へ戻らうとして急いで引っ返しました。けれどもどうも、それは前に来た所とは違ってゐたやうでした。第一、薊《あざみ》があんまり沢山ありましたし、それに草の底にさっき無かった岩かけが、度々ころがってゐました。そしてたうとう聞いたこともない大きな谷が、いきなり眼の前に現はれました。すゝきが、ざわざわざわっと鳴り、向ふの方は底知れずの谷のやうに、霧の中に消えてゐるではありませんか。
 風が来ると、芒《すすき》の穂は細い沢山の手を一ぱいのばして、忙《せは》しく振って、
「あ、西さん、あ、東さん。あ西さん。あ南さん。あ、西さん。」なんて云ってゐる様でした。
 達二はあんまり見っともなかったので、目を瞑《つぶ》って横を向きました。そして急いで引っ返しました。小さな黒い道が、いきなり草の中に出て来ました。それは沢山の馬の蹄《ひづめ》の痕で出来上ってゐたのです。達二は、夢中で、短い笑ひ声をあげて、その道をぐんぐん歩きました。
 けれども、たよりのないことは、みちのはゞが五寸ぐらゐになったり、又三尺ぐらゐに変ったり、おまけに何だかぐるっと
前へ 次へ
全11ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング