辛《つら》そうに、いっしょにこたえました。
「もうつかれてあるけない。あしさきが腐《くさ》り出したんだ。長靴《ながぐつ》のタールもなにももうめちゃくちゃになってるんだ。」
 うしろのはしらはもどかしそうに叫《さけ》びました。
「はやくあるけ、あるけ。きさまらのうち、どっちかが参っても一万五千人みんな責任があるんだぞ。あるけったら。」
 二人はしかたなくよろよろあるきだし、つぎからつぎとはしらがどんどんやって来ます。
[#ここから3字下げ]
「ドッテテドッテテ、ドッテテド
 やりをかざれるとたん帽《ぼう》
 すねははしらのごとくなり。
 ドッテテドッテテ、ドッテテド
 肩にかけたるエボレット
 重きつとめをしめすなり。」
[#ここで字下げ終わり]
 二人の影《かげ》ももうずうっと遠くの緑青《ろくしょう》いろの林の方へ行ってしまい、月がうろこ雲からぱっと出て、あたりはにわかに明るくなりました。
 でんしんばしらはもうみんな、非常なご機嫌《きげん》です。恭一の前に来ると、わざと肩をそびやかしたり、横めでわらったりして過ぎるのでした。
 ところが愕《おど》ろいたことは、六本うで木のまた向うに、
前へ 次へ
全11ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング