「お母さんの牛乳《ぎゅうにゅう》は来ていないんだろうか」
「来なかったろうかねえ」
「ぼく行ってとって来よう」
「ああ、あたしはゆっくりでいいんだからお前さきにおあがり、姉《ねえ》さんがね、トマトで何かこしらえてそこへ置《お》いて行ったよ」
「ではぼくたべよう」
ジョバンニは[#「 ジョバンニは」は底本では「「ジョバンニは」]窓《まど》のところからトマトの皿《さら》をとってパンといっしょにしばらくむしゃむしゃたべました。
「ねえお母さん。ぼくお父さんはきっとまもなく帰ってくると思うよ」
「ああ、あたしもそう思う。けれどもおまえはどうしてそう思うの」
「だって今朝《けさ》の新聞に今年は北の方の漁《りょう》はたいへんよかったと書いてあったよ」
「ああだけどねえ、お父さんは漁《りょう》へ出ていないかもしれない」
「きっと出ているよ。お父さんが監獄《かんごく》へはいるようなそんな悪《わる》いことをしたはずがないんだ。この前お父さんが持ってきて学校へ寄贈《きぞう》した巨《おお》きな蟹《かに》の甲《こう》らだのとなかいの角《つの》だの今だってみんな標本室《ひょうほんしつ》にあるんだ。六年生なんか
前へ
次へ
全110ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング