ん》でそれから町を巡視しはじめました。
 ばけもの世界のハンムンムンムンムン・ムムネ市の盛《さか》んなことは、今日とて少しも変りません。億百万のばけものどもは、通り過ぎ通りかかり、行きあい行き過ぎ、発生し消滅《しょうめつ》し、聨合《れんごう》し融合《ゆうごう》し、再現し進行し、それはそれは、実にどうも見事なもんです。ネネムもいまさらながら、つくづくと感服いたしました。
 その時向うから、トッテントッテントッテンテンと、チャリネルという楽器を叩《たた》いて、小さな赤い旗をたてた車が、ほんの少しずつこっちへやって来ました。見物のばけものがまるで赤山のようにそのまわりについて参ります。
 ペンネンネンネンネン・ネネムは、行きあいながらふと見ますと、その赤い旗には、白くフクジロと染め抜いてあって、その横にせいの高さ三尺ばかりの、顔がまるでじじいのように皺《しわ》くちゃな殊《こと》に鼻が一尺ばかりもある怖《こわ》い子供のようなものが、小さな半ずぼんをはいて立ち、車を引っ張っている黒い硬《かた》いばけものから、「フクジロ印」という商標のマッチを、五つばかり受け取っていました。ネネムは何をするのかと
前へ 次へ
全61ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング