して、じっと豚の頭から、耳から背中から尻尾《しっぽ》まで、まるでまるで食い込むように眺めてから、尖《とが》った指を一本立てて、
「毎日|阿麻仁《あまに》をやってあるかね。」
「やってあります。」
「そうだろう。もう明日だって明後日《あさって》だって、いいんだから。早く承諾書をとれぁいいんだ。どうしたんだろう、昨日校長は、たしかに証書をわきに挟《はさ》んでこっちの方へ来たんだが。」
「はい、お入りのようでした。」
「それではもうできてるかしら。出来ればすぐよこす筈《はず》だがね。」
「はあ。」
「も少し室《へや》をくらくして、置いたらどうだろうか。それからやる前の日には、なんにも飼料《しりょう》をやらんでくれ。」
「はあ、きっとそう致します。」
畜産の教師は鋭い目で、もう一遍《いっぺん》じいっと豚を見てから、それから室を出て行った。
そのあとの豚の煩悶《はんもん》さ、(承諾書というのは、何の承諾書だろう何を一体しろと云うのだ、やる前の日には、なんにも飼料をやっちゃいけない、やる前の日って何だろう。一体何をされるんだろう。どこか遠くへ売られるのか。ああこれはつらいつらい。)豚の頭の割れ
前へ
次へ
全27ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング