を食う、摂理で善である、私が怒《おこ》ってマットン博士をなぐる、摂理で善である、なぜならこれは現象で摂理の中のでき事で神のみ旨《むね》は測るべからざる哉と、斯うなる、私が諸君にピストルを向けて諸君の帰国の旅費をみんな巻きあげる、大へんよろしい、私が誰《たれ》かにおどされて旅費を巻きあげ損《そこ》ねそうになる、一発やる、その人が死ぬ、摂理で善である。もっと面白いのはここにビジテリアンという一類が動物をたべないと云っている。神の摂理である善である然るに何故にマットン博士は東洋流に形容するならば怒髪天を衝《つ》いてこれを駁撃《ばくげき》するか。ここに至って畢竟《ひっきょう》マットン博士の所説は自家撞着《じかどうちゃく》に終るものなることを示す。この結論は実にいい語《ことば》であります。これ然しながら不肖《ふしょう》私の語ではない、実にシカゴ畜産組合の肉食宣伝のパンフレット中に今朝拝見したものである。終に臨んで勇敢《ゆうかん》なるマットン博士に深甚《しんじん》なる敬意を寄せます。」
 拍手は天幕《テント》をひるがえしそうでありました。
「大分|露骨《ろこつ》ですね、あんまり教育家らしくもないビ
前へ 次へ
全76ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング