らが来るとポラーノの広場も少ししらぱっくれるね。」
「はい。」テーモはおじぎをしてそれからそっとファゼーロに云いました。
「ファゼーロ、何だって出て来たんだ。早く失《う》せろ。帰ったら立てないくらい引っぱたくからそう思え。」ファゼーロはまた後退りしました。
「その子どもは何だ。」デストゥパーゴがききました。
「ロザーロの弟でございます。」テーモがおじぎをして答えました。するとデストゥパーゴは返事をしないで向うを向いてしまいました。そのとき楽隊が何か民謡風のものをやりはじめました。みんなはまた輪になって踊りはじめようとしました。するとデストゥパーゴが、
「おいおい、そいつでなしにあのキャッツホイスカーというやつをやってもらいたいね。」
すると楽隊のセロをもった人が、
「あの曲はいま譜がありませんので。」するとデストゥパーゴは、もうよほど酔っていましたが、
「や、れ、やれ、やれと云ったらやらんか。」と云いました。
楽隊は仕方なくみんな同じ譜で、キャッツホイスカーをやりはじめました。
みんなも仕方なく踊りはじめました。するとデストゥパーゴも踊りだしました。それがみんなといっしょに踊るの
前へ
次へ
全95ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング