れが羊羹《やうかん》いろでぼろぼろで
あるいはすこし暑くもあらうが
あんなまじめな直立や
風景のなかの敬虔な人間を
わたくしはいままで見たことがない
[#地付き](一九二二、六、二五)
[#改ページ]
岩手山
そらの散乱反射《さんらんはんしや》のなかに
古ぼけて黒くゑぐるもの
ひかりの微塵系列《みぢんけいれつ》の底に
きたなくしろく澱《よど》むもの
[#地付き](一九二二、六、二七)
[#改ページ]
高原
海だべがど おら おもたれば
やつぱり光る山だたぢやい
ホウ
髪毛《かみけ》 風吹けば
鹿《しし》踊りだぢやい
[#地付き](一九二二、六、二七)
[#改ページ]
印象
ラリツクスの青いのは
木の新鮮と神経の性質と両方からくる
そのとき展望車の藍いろの紳士は
X型のかけがねのついた帯革をしめ
すきとほつてまつすぐにたち
病気のやうな顔をして
ひかりの山を見てゐたのだ
[#地付き](一九二二、六、二七)
[#改ページ]
高級の霧
こいつはもう
あんまり明るい高級《ハイグレード》の霧です
白樺も芽をふき
からすむぎも
農舎の屋根も
馬もなにもかも
前へ
次へ
全112ページ中47ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング