いのだけれど、芥川氏の人の惡い微笑を浮べた顏と、本間氏の眞面目がつてゐる顏を想ひ浮べて吹出し度くなつた。
「どうも失禮致しました。」
と襖をあけて主婦が出て來たので、自分は何氣ない顏をして新聞をたたんだ。
「隨分御退屈でしたでせう。」
「いいえ、新聞を拜見してゐました。」
「さうさう、主人がさう云つてましたよ、今朝の新聞に貴方のお書きになつたものの批評が出て居ますつてね。」
「エエ、今それを讀んでゐたんです。」
「いかがです、評判はいいんですか。」
「イイエ、不相變叱られてゐるんです。」
「なんですか主人《あるじ》は自分の事かなんぞのやうにぷんぷん云つてましたよ。こんな批評を書いてゐても原稿料が取れるんだから文學者は樂だねなんて。」
「だつて私の小説にさへ原稿料を拂ふんですもの。」
自分は主婦の氣持のいい顏付と、齒切のいい言葉を聞いて、輕い氣分になつて笑つた。
「どうも難有うございました。時間ですから芝居の方に行きませう。」
「面白いんですかしら。評判はいいやうですね。」
「評判て新聞のでせう、あてになるもんですか。」
自分は今の本間氏の批評から人を信用しない心持になつてゐたので
前へ
次へ
全24ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水上 滝太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング