びきよせておいて、ついと引つ離してしまつては彼の立場は全然失はれるであらう。仮定の条件をも一度変更して来てくれと云つて白川に難題を背負《せお》はせることは残酷な仕打とも云へる。此残酷な仕打を避けて、白川に此上の難儀をかけまいとするには、俺が頭を奥田に下げさへすればいい、会社の面目の極めて小なる部分を犠牲にしてしまへばいい。
「赤誠を以つて事にあたればいいのだ。」
松村の衷心の声はかう云つて彼の決心を促した。けれども彼はまだ懸引から抜け切ることが出来なかつた。出来る丈け体裁よく、出来る丈け有利な方法が取り得られるならば、まづ其方法に出る。結局の方針は腹の底に押し沈めて置いて、白川をして十分の苦心と努力をつくさせる。赤誠はいつでも出せる。それを出すには、今はまだ時機でない。彼はたうとう頭を擡げかかつた彼の衷心の要求を無理から押へつけてしまつた。
「それでね、桑野君ともよく打合せをして置いて下さい。僕は約束があるんで。」
松村は腰を上げた。
「東洋演芸の件ですか。」と白川は問うた。
「うん、あいつが今日纏りさうになつて来たんだがね。何しろ悪いやつが中にはひつて居るものだから、困つちまふよ。
前へ
次へ
全43ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング