ぬときはどうしよう。死ぬ。さうだそれより外はない。私は死んでもあの人は助かる。私はどうしてもあの人を助けなければならない。ここまで纒めてすず子はほつとした。亨一が歸つて來たら之に基いた相談をしようと決心をして居つた。しかし之を云ひ出すには餘程の注意がいると思つた。
はしなく男の口からその機會が生れて來た。女は昂《たかぶ》つた男の言出しを手《た》ぐつて自分の本心を打明けようとも思つたが、それが果していいか惡いか一寸分らなくなつた。で、先づかう云つた。
「私は貴方とも計畫とも別れてしまふんです。」
男は叱るやうに云つた。
「貴方まで私を疑つてる。貴方が計畫と別れる。馬鹿なことだ。誰が信ずるものか。」
「本當です。本當に私は抛擲《はうてき》しました。」
「ぢやどうなるんです。」
「私、勞役に行きます。それから逃亡します。」
「串戲《じようだん》はよして貰はう。私は本氣になつてるんだ。」
「決して串戲ではありません。私の最後の斷案です。私、本統に獨り身になつて、十七八の頃のやうな心になつて、初めつから考へ直して見たいと思ひます。貴方が戀しくつてたまらなくなれば又歸つて來るかもしれません。そ
前へ
次へ
全31ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング