もなにもなかつたんですわねえ。だから別れるのにも譯はないことにしませう。」
「貴方と別れる位なら、私はこんな苦心をしやしないですよ。」
「さうです。それはようく私に分つて居ます。貴方がどれ丈け私を大切に思つて居て下さいますか、私はすつかり貴方の心を了解しつくして居ます。それでもまだ私から別れると云ふのですもの、貴方が譯をききたいと仰有《おつしや》るのは當り前の事なのです。ねえ、貴方。それは今はきかずにゐて下さい。それを申しますと、私は悲しくなりますし、覺悟も鈍《にぶ》ります。譯は自然とわかつて來ませうから、それまでどうぞねえ。」
「ぢや譯は聞きますまい。其代りすず子さん、私も以前の生活に戻ります。貴方の計畫。貴方と三阪と多田との計畫の中へ、私を加へて貰ひませう。」
 女は愕《おどろ》いた。なんと返事をして好いかも分らなくなつた。ただ男の顏を見つめた。
「私は男子として忍ぶことの出來ない汚名をきせられた。千秋の恨事とは正に此ことでせう。いつどうして、どこに之を雪《すゝ》ぐか、私には宛がない。ただ一つあるのは、貴方の計畫です。あれに加はつて、思ふ丈のことをすることです。」
 亨一が東京へ行
前へ 次へ
全31ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング