つた。
「よく考へて見よう。」と云つた丈であとは何も云はなかつた。
 東京に一泊して悄然として亨一は、伊豆の侘住居《わびずまひ》に歸つた。すず子の顏を見ることさへ苦しいのであつた。すず子は略《ほぼ》事の結果を推想して居た。亨一の歸りを出迎へたとき、その推想が中《あた》つて居ることを了《さと》つた。そして亨一の心中を想ひやつて氣の毒に思ふ心のみが先に立つて居た。
「すず子さん。」歸つてから、挨拶の外は何も云はずに考へ込んで居た亨一は、女の名を呼んだ。極めて改まつた聲であつた。
「私は貴方にお詫びします。私は生意氣でした。金策の宛もないのに、無暗に意張つて、貴方の折角の決心を遮《さへぎ》つた。もう貴方の自由に任せませう。どうならうとも私は異議がありません。」
 すず子はやるせない思ひで之を聞いて居た。
「私の決心は一昨日《をととひ》とは變つて居りません。それよりかも一歩進めて考へました。私は貴方と別れます。今日限り別れます。」
「それはどう云ふ譯で。」
「譯なぞ聞いて下さいますな、後生《ごしやう》ですから。私はただ別れたいのです。貴方とかう云ふ間柄になつた初めのことを考へますと、やつぱり譯
前へ 次へ
全31ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング