もの。」
「そんなこと……。」男の云はうとするのを今度は女が遮つた。
「まあきいて下さい。私度々貴方に叱られましたわねえ。落着かないつて。私もどうにかして平和が得たいと思つて、いろいろ反省もしたんですけど、何だか世間が私をぢつとさせて置かないやうで、どう云つたらいいでせう。私の身體ぢゆうに油を注いで、それに火をつけて、その火を風で煽る如《やう》に、私は苦しくつて苦しくつて、騒がずに居られないやうな、折々氣が狂ふのかと思ふやうな心持がして來ますの。私ねえ。貴方のお傍《そば》に居ないのであつたなら、疾《と》うにどうにかなつて居ましたのでせうよ。」
「貴方はまた亢奮しましたね。いけません。いけません。」男は女の膝から自分の手をもぎとる樣にして引いた。
「いいえ。大丈夫です。今日は私はしつかりして居ます。私が勞役に行くと云ふことも、畢竟《ひつきやう》は貴方の御意思通りに從はうと云ふにすぎません。なぜとおつしやるんですか。私は勞役に服して、そこに平和を發見して來ようと思つてるんですもの。あすこは別世界でせう。全く世間とは沒交渉でせう。今日のことは今日のことで、明日のことは明日と云つたやうに、體だ
前へ 次へ
全31ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング