計画
平出修

−−−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)亨一《かういち》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)段々|昂《たかぶ》つて

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「「饂」の「食へん」に代えて「酉」」、第3水準1−92−88]
−−−−

「昨日大川君から来たうちから、例の者を送つてやつて下さい。」亨一《かういち》は何の気なしに女に云つた。畳に頬杖《ほほづえ》して、謄写版の小冊子に読み入つて居たすず子は、顔をあげて男の方を見た。云ひかけられた詞の意味がすぐに了解しにくかつた。
「静岡へですよ。」男は重ねて云つた。女はこの二度目の詞《ことば》の出ないうちに、男が何を云ふのであるかを会得して居た。「さうですか。」と云はうとしたが、男の詞の方が幾十秒時間か早かつたので、恰《あたか》も自分の云はうとした上を、男が押しかぶせて来たやうな心持に聞取れた。それ丈け男の詞がいかつく女の耳に響いた。不愉快さが一時に心頭に上つて来た。
「ああ、それは私の為事《しごと》の一つでしたわねえ。貴方に吩付《いひつ》けられた。」女は居住まひを直して男の真向《まむき》になつた。
「そして残酷な……。」と云ひ足して女は微《かすか》に笑つた。頬のあたりにいくらか血の気が上つて、笑つたあとの眼の中には暗い影が漂つて居る。
「どうしたと云ふのです。」亨一は著述の筆を措いて女の詞を遮つた。
「静岡へ送金することは、私の為事の一つでしたわねえ。貴方の先《せん》の奥様の小夜子さんへ手当《てあて》を差上げるのが。」
「それが残酷な為事だと云ふんですか。」
「さうぢやないでせうか。」
「これは意外だ。私は貴方に強制はしなかつたでせう。」
「ええ。けれど結果は一つですもの。」
 亨一は女の感情が段々|昂《たかぶ》つて来るのを見《み》た。云へば云ふ程激昂の度が加はるであらうと思つたから、何も云はずに女の様子をただ見つめて居た。もう女は泣いて居るのであつた。
 亨一と小夜子との間は二年前にきれてしまつたのである。趣味、感情、理想、それから亨一の主義と小夜子とは全くかけはなれたものであつた。殊に外囲からの干渉は、二人が育てた九年間の愛情をも虐殺してしまつた。小夜子は別
次へ
全16ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平出 修 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング