て》のいいのを見込まれたのが因果ぢやと思へ。百姓にやもつたいない手蹟ぢやけに。」
「ほめてもらうておほきに。」と川上は笑つた。
「日當は帳面の上だけの事やて一文にもなりやへんし、選擧にや敗けるし、――あーあ、ほんまにおれも田中みたいに政友會の辯士さやとはれてしこたまもらへばよかつた。こななことになるんやつたら、裏切者になつたかてそれが何ぢやい!」
 最後の捨鉢的な一句には、ふざけたなかにへんに眞に迫つたものがあり、みんな何かを考へさせられた面持である。
 ひとり完全に取り殘されたかたちの杉村は、持つて行きどころのない眼を部屋の片隅にうつした。と、彼はそこに意外なあるものを見てにはかにけはしい面持に變つたのである。そこの瀬戸の火鉢には藥罐がかけられ、今はじめてそれと氣づいたのだが、田舍によく見る口の平べつたく大きな三合入りの銚子がその中につけてあつた。しんしんと鳴つて湯はたぎり、なかの銚子がゴトゴトと低い音をたててゐる。部屋へはいるとすぐに鼻をついた酒の匂ひは、彼らが外から持つて來たもののほかに内からのものがあつたのである。事務所備付けの湯呑みがそのあたりに亂れ、もういいかげん色づいた三四人が火鉢を圍んでゐる。
「君、そりやどうしたんだ!」
 思ひもかけなかつた事柄が人々と杉村とを相語らしむるきつかけとなつた、はげしくいつてしまつたあとで、杉村はさういふ自分の不幸を思つたが遲かつた。暗默の敵意はこの偶然のつまらない事柄をなかだちに、今は公然のあらはなものになつて了つたのである。
「組合の事務所で酒をのむことだけはうやめたらどうかね、ええ、君、事務所でだけはお互ひにだらしのないまねはしたくないんだ。一般組合員にたいする影響も考へなくちやならないからね。事務所で何か祝ひ事でもした時はそりや別だ。しかし今日はみんな會議に集まつたんぢやないか。」
「ああ、ああ、わかつとりまさあね、そななことあんたにいはれんかて。」
 憎々しげにそのうちの一人がいひ放つた。顎をつき出しうすら笑ひをさへうかべて。何といふ不貞腐れかげんであらう。杉村はさすがに周章し、狼狽した。從順な飼犬がたちまち牙をむき出すのに逢つたおどろきであつた。
「わしらは今日は何も會議に集まつたんぢやありません。祝ひ事に集まつたのやよつて一杯くんどるんぢや。」
「祝ひ事?」
「さうや、」
 にやりと笑ひ、氣を持たせるやう
前へ 次へ
全28ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島木 健作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング