に私は、かの世界的英傑としておそらくどなたでもが承知し、かつその人自身でさえ「自分の辞書には不能という言葉はない」とまで言っておったと言い伝えられているそのナポレオンが、「あらゆる病気というものはわれわれ人間が素直に自然に順わなかった結果で、したがって一度病気にかかったならば、素直に自然に順っているに限る」といった意味のことを言い残しているということを聞きましたが、さすがのナポレオンも大自然には従順であったのか、もちろんそうあるべき、またなくてはならないわけであります。が、実はナポレオンの偉大も、その真の偉大である大自然を日常ひそかに、その背景として持っておった、その反映ではなかったかと私には頷かれる点があるのでございます。そういったことを御参考までにここに申添えておきたいと存じます。
 まことにまとまりのつかない、しかもくどくどしいお話を申上げました。なんとも恐縮に堪えない次第でございます。しかるに、それにもかかわらず長い間御清聴を頂きましたことに対しまして、深く感謝をいたしまして、この壇を下ることにいたします。

        あとがき

 病後初めて演壇へ立ったことではあり、それに会合の性質がとくに研究を主としてのものでもなし、それにとくに心配であったことは、県庁関係の方にしても地方の出張所関係の方にしても、ないしは市町村役場方面の方にしても、いずれももっぱら、それぞれそこの長としての方々の会合であったので、よしその時間はわずかに一時間半ではあったものの、なおまたその上に、私より先に佐藤林学博士のお話が一時間以上もあったことではあり、万一講演の中途で中座されたり、雑談が交わされたりするのではということであった。
 したがってそれに相当の注意を払いながら拙話を進めたのであったが、約一時間も経ったが、幸いそういった気色も見えない。これはありがたいと感謝しながら話を進めているそこへ、傍の幹部の席から小紙片が渡された。見ると、「話は予定の時間より三十分や一時間長くなってもよろしいから、考えていることを徹底的に述べるように」との注意であった。さてこれは、いくぶん共鳴して戴けた結果と思えばまことにありがたくもあり、元気も数倍したが、とにかくすでに原稿を作っていることではあり、かたがたにわかに変更するほどの力もなく、ただ多少ゆっくりした気分で予定のことだけを申上げて控室へ
前へ 次へ
全27ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三沢 勝衛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング