くし》の家《いへ》より。』と夫人《ふじん》とも/″\切《せつ》に勸《すゝ》めるので、元來《ぐわんらい》無遠慮勝《ぶゑんりよがち》の私《わたくし》は、然《さ》らば御意《ぎよゐ》の儘《まゝ》にと、旅亭《やどや》の手荷物《てにもつ》は當家《たうけ》の馬丁《べつとう》を取《と》りに使《つか》はし、此處《こゝ》から三人《みたり》打揃《うちそろ》つて出發《しゆつぱつ》する事《こと》になつた。
いろ/\の厚《あつ》き待遇《もてなし》を受《う》けた後《のち》、夜《よる》の八|時《じ》頃《ごろ》になると、當家《たうけ》の番頭《ばんとう》手代《てだい》をはじめ下婢《かひ》下僕《げぼく》に至《いた》るまで、一同《いちどう》が集《あつま》つて送別《そうべつ》の催《もようし》をする相《さう》で、私《わたくし》も招《まね》かれて其《その》席《せき》へ連《つら》なつた。春枝夫人《はるえふじん》は世《よ》にすぐれて慈愛《じひ》に富《と》める人《ひと》、日出雄少年《ひでをせうねん》は彼等《かれら》の間《あひだ》に此上《こよ》なく愛《めで》重《おもん》せられて居《を》つたので、誰《たれ》とて袂別《わかれ》を惜《をし》まぬ
前へ
次へ
全603ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
押川 春浪 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング