荒々しい時の転移を聴いてゐる。地に墜ちる気流の行方にもがいては、刹那刹那の断面を過ぎる候鳥の黒く。己はその憎々しい掌に、自らの頽唐を深めて、雲を自在に馳つてゐるのだ。死はやがて己を、天上の水沫に捲き込むであらうか。とまれ無限への不逞な身構へであらうとも、彼の煉瓦台に、一沫の血漿を残すであらう。
ああ今は盛り反へる船体《ハル》の悲しみ、その滲み透る深度にこそ、最も惨忍な意志との婚姻を誓ふのだ。
拒絶されたこの双手を投げるのだ。水沫を擾して、その刻薄をはるかに伝へよう。
友よ。己は君に一撃をくれて此処を発つ。


  大外套

足もとの草々は冷たく。泥濘の中を、アカシヤに凭れて水を飲んだ。口に苛立たしい音階を繰り返し、遠く暗欝な入江をかき毟る風に、己は愴然と眼をなげてゐた。なんの当があつて。この丘陵地方の荒頽の中に迷ひこんだのか知らぬ。〈彼の灰色のバルドヰン。怖ろしい大外套の襟をたてて、北方ハンガリヤの暴々たる野末だ。胸の傷痍をまざまざと見せつけて、彼が此方へ顔を向ける。河沿ひの人気ない酒肆の一隅で、己は久しく待つてゐるのだ。※[#「木+解」、第3水準1−86−22]の梢がざわめいて、限り
前へ 次へ
全40ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
逸見 猶吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング