渾沌未分
岡本かの子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)跳《は》ね込《こ》み台

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)夏|稼《かせ》ぎ

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)掻き※[#「てへん+毟」、第4水準2−78−12]《むし》らりょうか
−−

 小初は、跳《は》ね込《こ》み台の櫓《やぐら》の上板に立ち上った。腕《うで》を額に翳《かざ》して、空の雲気を見廻《みまわ》した。軽く矩形《くけい》に擡《もた》げた右の上側はココア色に日焦《ひや》けしている。腕の裏側から脇《わき》の下へかけては、さかなの背と腹との関係のように、急に白く柔《やわらか》くなって、何代も都会の土に住み一性分の水を呑《の》んで系図を保った人間だけが持つ冴《さ》えて緻密《ちみつ》な凄《すご》みと執拗《しつよう》な鞣性《じゅうせい》を含《ふく》んでいる。やや下ぶくれで唇《くちびる》が小さく咲《さ》いて出たような天女型の美貌《びぼう》だが、額にかざした腕の陰影《いんえい》が顔の上半をかげらせ大きな尻下《しりさが》りの眼《め》が少し野獣《やじゅう》じみて光った。
 額に翳した右の手先と、左の腰盤《ようばん》に当てた左の手首の釣合《つりあ》いが、いつも天候を気にしている職業人のみがする男型のポーズを小初にとらせた。中柄《ちゅうがら》で肉の締《しま》っているこの女水泳教師の薄《うす》い水着下の腹輪の肉はまだ充分《じゅうぶん》発達しない寂《さび》しさを見せてはいるが、腰《こし》の骨盤は蜂《はち》型にやや大きい。そこに母性的の威容《いよう》と逞《たく》ましい闘志《とうし》とを潜《ひそ》ましている。
 蒼空《あおぞら》は培養硝子《ばいようガラス》を上から冠《かぶ》せたように張り切ったまま、温気《うんき》を籠《こも》らせ、界隈《かいわい》一面の青蘆《あおあし》の洲《す》はところどころ弱々しく戦《おのの》いている。ほんの局部的な風である。大たい鬱結《うっけつ》した暑気の天地だ。荒川《あらかわ》放水路が北方から東南へ向けまず二筋になり、葛西川《かさいがわ》橋の下から一本の大幅《おおはば》の動きとなって、河口を海へ融《と》かしている。
「何という判《わか》らない陽気だろう」
 小初は呟《つぶや》いた。
 五日後に挙行される遠泳会の晴雨が気遣《きづか》われた。
 西の方へ瞳《ひとみ》を落すと鈍《にぶ》い焔《ほのお》が燻《いぶ》って来るように、都会の中央から市街の瓦《かわら》屋根の氾濫《はんらん》が眼を襲《おそ》って来る。それは砂町一丁目と上大島町の瓦斯《ガス》タンクを堡塁《ほるい》のように清砂通りに沿う一線と八幡《やわた》通りに沿う一線に主力を集め、おのおの三方へ不規則に蔓延《まんえん》している。近くの街の屋根瓦の重畳《ちょうじょう》は、躍《おど》って押《お》し寄せるように見えて、一々は動かない。そして、うるさいほど肩《かた》の数を聳《そびや》かしている高層建築と大工場。灼熱《しゃくねつ》した塵埃《じんあい》の空に幾百《いくひゃく》筋も赫《あか》く爛《ただ》れ込んでいる煙突《えんとつ》の煙《けむり》。
 小初は腰の左手を上へ挙げて、額に翳している右の腕に添《そ》え、眩《まぶ》しくないよう眼庇《まびさ》しを深くして、今更《いまさら》のように文化の燎原《りょうげん》に立ち昇《のぼ》る晩夏の陽炎《かげろう》を見入って、深い溜息《ためいき》をした。
 父の水泳場は父祖の代から隅田川《すみだがわ》岸に在った。それが都会の新文化の発展に追除《おいの》けられ追除けられして竪川《たてかわ》筋に移り、小名木川《おなぎがわ》筋に移り、場末の横堀《よこぼり》に移った。そしてとうとう砂村のこの材木置場の中に追い込まれた。転々した敗戦のあとが傷ましくずっと数えられる。だが移った途端《とたん》に東京は大東京と劃大《かくだい》され砂村も城東区砂町となって、立派に市域の内には違《ちが》いなかった。それがわずかに「わが青海流は都会人の嗜《たしな》みにする泳ぎだ。決して田舎《いなか》には落したくない。」そういっている父の虚栄心《きょえいしん》を満足させた。父は同じ東京となった放水路の川向うの江戸川区《えどがわく》には移り住むのを極度に恐《おそ》れた。葛西《かさい》という名が、旧東京人の父には、市内という観念をいかにしても受付けさせなかった。ついに父は荒川放水を逃路《とうろ》の限りとして背水の陣《じん》を敷《し》き、青海流水泳の最後の道場を死守するつもりである。
 このように夏|稼《かせ》ぎの水泳場はたびたび川筋を変えたが、住居は今年の夏前までずっと日本橋区の小網町《こあみちょう》に在った。父は夏以外ふだんの職業として反物《たんもの》のたとう紙やペーパアを引受けていた。和漢文の素養のある上に、ちょっと英語を習った。それでアドレスや請求文《せいきゅうぶん》を書いて、父はイギリスの織物会社からしきりにカタログを取り寄せた。中や表紙の図案を流用しながら、自分の意匠《いしょう》を加えて、画工に描《か》き上げさせ、印刷屋に印刷させて、問屋の註文《ちゅうもん》に応じていた。ちらしや広告の文案も助手を使って引き受けていた。
 だが地元の織物組合は進歩した。画工も進歩した。今更中間のブローカー問屋や素人《しろうと》の父の型の極《きま》った意匠など必要はなくなった。父の住居|附《つ》きのオフィスは年々|寂寥《せきりょう》を増した。しばらく持ち堪《こた》えてはいたが、その後いろいろな事業に手を出した末が、地所ぐるみ人に取られた。その前に先祖から伝えられていた金も道具も失《な》くしていた。だからこの夏期は夜番と云《い》いつくろって父娘《おやこ》二人水泳場へ寝泊《ねとま》りである。
 駸々《しんしん》と水泳場も住居をも追い流す都会文化の猛威《もうい》を、一面灰色の焔の屋根瓦に感じて、小初は心の髄《ずい》にまで怯《おび》えを持ったが、しかししばらく見詰《みつ》めていると、怯えてわが家|没落《ぼつらく》の必至の感を深くするほど、不思議とかえって、その猛威がなつかしくなって来た。結局は、どうなりこうなりして、それがまた自分を救ってくれる力となるのではあるまいかと感ぜられて来た。その都会の猛威に対する自分のはらはらしたなつかしさは肉体さえも抱《かか》え竦《すく》められるようである。このなつかしさに対しては、去年の夏から互《たがい》に許し合っている水泳場近くの薄給《はっきゅう》会社員の息子《むすこ》薫《かおる》少年との小鳥のような肉体の戯《たわむ》れはおかしくて、想《おも》い出すさえ恥《は》じを感ずる。
 それに引きかえて、自分への興味のために、父の旧式水泳場をこの材木堀に無償《むしょう》で置いてくれ、生徒を世話してくれたり、見張りの船を漕《こ》いでくれたりして遠巻きに自分に絡《から》まっている材木屋の五十男貝原を見直して来た。必要がいくらかでも好みに変って来たのであろうか。小初は自分の切ない功利心に眼をしばだたいた。
 とにかく、父や自分の仇敵《きゅうてき》である都会文化の猛威に対して、少しも復讐《ふくしゅう》の気持が起らず、かえって、その逞ましさに慄《ふる》えて魅着《みちゃく》する自分は、ひょっとして、大変な錯倒症《さっとうしょう》の不良|娘《むすめ》なのではあるまいか。だが何といっても父や自分の魂《たましい》の置場はあそこ――都会――大東京の真中よりほかにないのだから仕方がない、是非もない……。
「小初先生。時間ですよ。翡翠《ショービン》の飛込みのお手本をやって下さい」
 水だらけの子供を十人ばかり乗せ、櫓台の下へ田舟《たぶね》を漕ぎ近づけて、材木屋の貝原が、大声を挙げた。飛騨訛《ひだなま》りがそう不自然でなく東京弁に馴致《じゅんち》された言葉つきである。
「お手本をも一度みんなに見せといて、それからやらせます」
 脂肪《しぼう》づいた小富豪《しょうふごう》らしい身体《からだ》に、小初と同じ都鳥の紋《もん》どころの水着を着て、貝原はすっかり水泳場の助手になり済ましている。小初はいつもよりいくらか滑《なめ》らかに答えた。
「いますぐよ。少しぐらい待ってよ」
 だが、息づまるような今までの気持からいくらか余裕《よゆう》をつけようとして、小初はもう一度放水路の方を見やった。一めん波が菱立《ひしだ》って来た放水路の水面を川上へ目を遡《さかのぼ》らせて行くと、中川筋と荒川筋の堺《さかい》の堤《つつみ》の両端を扼《やく》している塔橋型《とうきょうがた》の大水門の辺に競走のような張りを見せて舟々は帆《ほ》を上げている。小初の声は勇んだ。
「確かだわ。今晩は夕立ち、明日から四五日お天気は大丈夫《だいじょうぶ》よ」
「まあ、そんなところですなあ。遠泳会はうまく行くね」
 掌《てのひら》を差し出して風の脈に触《ふ》れてみてから貝原は相槌《あいづち》を打った。
 肩や両脇《りょうわき》を太紐《ふとひも》で荒くかが[#「かが」に傍点]って風の抜《ぬ》けるようにしてある陣羽織《じんばおり》式の青海流の水着を脱《ぬ》ぐと下から黒の水泳シャツの張り付いた小初の雄勁《ゆうけい》な身体が剥《む》き出された。こういう職務に立つときの彼女《かのじょ》の姿態に針一|突《つ》きの間違いもなく手間の極致を尽《つく》して彫《ほ》り出した象牙《ぞうげ》細工のような非人情的な完成が見られた。人間の死体のみが持つ虚静の美をこの娘は生ける肉体に備えていた。小初は、櫓板の端にすらりと両股《りょうまた》を踏み立て、両手を前方肩の高さに伸《のば》し、胸を張って呼吸を計った。やや左手の眼の前に落ちかかる日輪は爛《ただ》れたような日中のごみを風に吹《ふ》き払《はら》われ、ただ肉桃色《にくももいろ》の盆《ぼん》のように空虚に丸い。
 ざわざわ鳴り続け出した蘆洲の、ところどころ幾筋も風筋に当る部分は吹き倒《たお》れて泡《あわ》をたくさん浮《う》かした上げ潮が凪《な》ぎあとの蘆洲の根方にだぶつくのが覗《のぞ》ける。
 青海流の作法からいうと翡翠の飛込み方は、用意の号令で櫓の端へ立ち上って姿勢を調え、両腕を前方へさし延べるときが挙動の一である。両手を後へ引いて飛込みの姿勢になるときが二で、跳《は》ね出す刹那《せつな》が三の、すべてで三挙動である。いま小初は黙《だま》って「一」の動作を初めたが、すぐ思い返して途中《とちゅう》からの「二」と号令をかけ跳び込みの姿勢を取った。
 それは、まったく翡翠《かわせみ》が杭《くい》の上から魚影を覗《うかが》う敏捷《びんしょう》でしかも瀟洒《しょうしゃ》な姿態である。そして、このとき今まで彫刻的《ちょうこくてき》に見えた小初の肉体から妖艶《ようえん》な雰囲気《ふんいき》が月暈《つきがさ》のようにほのめき出て、四囲の自然の風端の中に一|箇《こ》不自然な人工的の生々しい魅惑《みわく》を掻《か》き開かせた。と見る間に「三!」と叫《さけ》んで小初は肉体を軽く浮び上らせ不思議な支えの力で空中の一|箇所《かしょ》でたゆたい、そこで、見る見る姿勢を逆に落しつつ両脚《りょうあし》を梶《かじ》のように後へ折り曲げ両手を突き出して、胴《どう》はあくまでしなやかに反らせ、ほとんど音もなく水に体を鋤《す》き入れた。
 目を眩しそうにぱちつかせて、女教師の動作の全部を見届けた貝原は
「型が綺麗《きれい》だなあ」
 と思わず嘆声《たんせい》を挙げてやや晦冥《かいめい》になりかけて来た水上三尺の辺を喰《く》い付きそうな表情で見つめた。
 都会の中央へ戻《もど》りたい一心から夢《ゆめ》のような薫少年との初恋《はつこい》を軽蔑《けいべつ》し、五十男の世才力量に望《のぞみ》をかけて来た転機の小初は、翡翠型の飛込みの模範《もはん》を示す無意識の中にも、貝原に対して異性の罠《わな》を仕込んでいた。子供のうちから新|舞踊《ぶよう》を習わせられ、レヴュウ・ガールとも近
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング