初の挙動に気をつけていた。
小初は四日目に来た薫を、ちょっと周囲から遠ざかった蘆洲の中の塚山《つかやま》へ連れて行った。二人は甲羅干《こうらぼし》の風をしながら水着のまま並んで砂の上に寝《ね》そべった。小初は薫を詰《なじ》るように云った。
「あんた、何でもあたしの方から仕向けなければ……狡《ずる》いのか、意気地《いくじ》なしなのか、どっちなのよ」
小初の言葉のしんにはきりきり真面目さが透《とお》っていながら手つきはいくらかふざけたように、薫の背筋の溝《みぞ》に砂をさあっと入れる。
「よしよ。僕《ぼく》、今日苦しんでるんだ」
薫は肘《ひじ》で払い除《の》けるが、小初は関《かま》わず背筋へ入れた砂をぽんぽんと平手で叩《たた》き均《な》らして、
「ちっとも苦しんでるように見えないわ」
「この間、水の中で君に…………、こんなに腫《は》れた」
薫は黒くなっている唇の角をそうっと大事に差し出して見せる。
「あら、それで怒《おこ》ってるの」
「違う――君はとても強い。なまじっかなこと云い出せないもの」
じりじりと照りつける陽の光と腹匍《はらば》いになった塚の熱砂の熱さとが、小初の肉体を上下から挟《はさ》んで、いおうようない苦痛の甘美《かんび》に、小初を陥《おとしい》れる。小初は、「がったん、すっとこ、がったん、すっとこ」そういいながら、あらためて前に組み合せた両肘の上に下膨《しもぶく》れの顔を載《の》せて眠《ねむ》りそうな様子をする。
「なに、云ってるの」
「機械のベルトの音」
ちょうど、水泳場と塚山と三角になる地点に貝原の持ちの製板場があって、機械の止まっているのが覗かれる。
「きゅう、きれきれきれきれきれ。これは機械|鋸《のこ》が木を挽《ひ》く音」
「ふざけるの、よしよ。真面目な相談だよ。僕は知ってる」
「知ってる? 何を」
「どうせ貝原に買われて行くんでしょう」
「誰《だれ》が、どこへ」
「知ってる。みんな」
「そんなこと、誰が云った」
「誰も云わない。だけど、僕、その位なこと、わかる男だ」
薫は女のような艶《なま》めかしい両腕で涙を拭いた。小初は砂金のように濃《こま》かく汗の玉の吹き出た薫の上半身へ頭を靠《もた》れ薫の手をとった。不憫《ふびん》で、そして、いま「男だ」と云ったばかりの薫の声が遠い昔《むかし》から自分に授《さずか》っていた決定的な男性の声のよう
前へ
次へ
全21ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング