も》らすのである。老師は宗右衛門より三つ四つ年も若い。宗右衛門にはまだ白髪交《しらがまじ》りでも禿はない。かなり名の知れた名僧でありながらいつも貧乏たらしいにび[#「にび」に傍点]色の粗服で、何処《どこ》かよぼよぼして見えるのが、無信心の宗右衛門にむしろ平常は滑稽《こっけい》にも思はれた。だが、今日の宗右衛門には老師のにび[#「にび」に傍点]色姿が何となく尊く見える。
「不思議だな、俺も変つたわい」
 宗右衛門は腹の中で独り言つた。


 夏になつて二人の娘達はいよ/\美しかつた。片輪の身のあはれさが添つて、以前の美しさに一層|清艶《せいえん》な陰影が添つた。が、今年もお揃《そろ》ひの派手な縮み浴衣《ゆかた》を着は着ても、最早《もは》やその裾《すそ》から玉のやうな踵《かかと》をこぼして蛍狩《ほたるがり》や庭の涼《すず》みには歩かなかつた。異様な醜いうづくまりをその下半身にかたちづくつて、二人は離れ家《や》の居室にひつそりとしてゐた。退屈な悩ましい――しかしそれを口にはあまり出し合ひもせず、二人は美しい額《ひたい》の汗ばかり拭《ふ》いてゐた。
「御覧あそばせな、今朝は紅が九つ、紫が六つ、
前へ 次へ
全38ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング