絞りが四つと白が七つ、それから瑠璃《るり》色が……」
 老女が小《こ》女によく磨いた真鍮《しんちゅう》の耳盥《みみだらい》を竹椽《たけえん》へ運ばせた。うてなからちぎり取られた紅、紫、瑠璃色、白、絞り咲きなどの朝顔の花が、幾十となく柄《え》を抜いた小傘のやうに、たつぷり張つた耳盥の水面に浮んでゐる。この毎朝のたのしみを老女は若い頃の大名屋敷勤めの間に覚えた。
「あ、お旦那《だんな》が」
 小女が老婢《ろうひ》の後で言つた。皆、水面に集まつてゐた眼をあげた。古いきびら[#「きびら」に傍点]を着た宗右衛門が母屋《おもや》へ通ふ庭の小径《こみち》をゆつくりと歩いて来る。
「お珍らしい」
 老女は顔を皺《しわ》めて微笑した。
「まあ、お父様」
 おとなしいお小夜は、たゞうれしくなつかしかつた。俄《にわ》かに居ずまひを直しにかゝつた。が、敏感なお里は何事か胸にこたへた。お里は、ぢつとしたまゝ黙つてゐた。前庭の一番大きな飛石の上に、宗右衛門は立つて淋《さび》しく微笑した。
「まあ、お珍らしい」
 老女はひたすら宗右衛門を座敷の方へ招じ入れようとした。
 今朝もまた、彼が見る毎《ごと》に二人の娘の美
前へ 次へ
全38ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング