砂礫の肉と皮を覆った。
しばらく、物|憂《う》く、嫉《ね》たく、しかも陽気な世の中が自分に見《まみ》えた。自分は娯しい中に胸迫るものを感じ続けて来た。
第三の青春を感じた。
同じく物恋うるこころに変りはないけれども、自分はそれにも増して、「知る」ということの惧《おそ》ろしさとうれしさを始めて感じ出した。これほどに壊れても裂けても、また立上って来る自分。蘇っては必死に美しさに盛返そうとするちから[#「ちから」に傍点]。これは一体何だろう。他と競いごころを起すこの自分は一体何だろう。自分を自分から離して、冷やかに眺めて捌《さば》き、深く自省に喰い入る痛痒《いたがゆ》い錐揉《きりも》みのような火の働き、その火の働きの尖は、物恋うるほど内へ内へと執拗《しつこ》く焼き入れて行き、絶望と希望とが膜一重となっている胸の底に触れたと思ったとき、自分はまた裂けた。蘇って壊れた自分を観ると、そこにはまた第四の肋骨が出来上っていた。
自分はそれに砂礫の肉と皮をつけた。
しばらく、明暗が渦雲のように取り組む世の中に眺められる。自分を剖《さ》き分けて、近くへ寄ってみれば、焼石、焼灰の醜い心と身体、それ
前へ
次へ
全90ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング