を破って見せるわ。止めないで頂戴、機械を操《あや》つるのに暴力は不必要です。女性にだって綿密な注意と沈着な態度があります。英国のような女性の過剰な国にあっては、地球をめぐって日の没せざる大英帝国を護るに女軍の補助、否第一線に立つ必要を痛感します。ママは外国の此の恐ろしい戦闘準備を見ないから呑気《のんき》で居られるわ。近頃の疑雲のただよう欧洲に於いて私共は今直ちに非常時訓練をして居なければ駄目だと思うの、ママよく考えて置いてね。
[#ここで字下げ終わり]
ロンドンの母親スルイヤは巴里に居る娘の許《もと》へ手紙を寄こした。余程心痛したと見えて取り急いで書いたらしく字も乱れていた。
六月十日(ロンドンより)
[#ここから1字下げ]
アグネス! ママは先《ま》ず第一にあなたの旅先からの手紙をどんなに重大に読み続けて居るかを言わねばなりません。始めて自分の娘を一人旅に送り出したママは旅先きで娘がどんな刺戟や感銘を受けるかをハラハラ身もやせる程案じて居ります。でも聡明なあなたはキット立派な判断力に依って物事の核心を掴んで帰って来ると信じて気を静めて居ます。一見したのを直ぐ其の儘《まま》受け取
前へ
次へ
全22ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング