のクラブの会員であった。
 此の手紙はスルイヤ、アグネス母娘の感情のもつれを少し離れて冷静な立場から考えさせる余裕を与えるものとして、二人に喜んで迎えられた。斯うしてアグネスは六月五日、朝九時ヴィクトリヤ・ステーションから巴里へ向けロンドンを去ったのであった。
 以下アグネスがロンドンに残した母スルイヤに宛てて寄こした通信である。

六月五日夜 第一信(巴里にて)
[#ここから1字下げ]
ママ、巴里へ着いたの。いつもママと一緒に出かけて色々の事務を分担してやって来た私が今度は一人旅だったので荷物やら切符やら食料やら仲々厄介でした。ドーヴァー海峡は少し荒れましたが霧が濃く無かったので定刻通り、フランスのカレーへ到着出来ました。巴里北停車場では直ぐ私の制服、徽章《きしょう》を見付けてイボギンヌが駈け寄りました。車中で初対面の挨拶をフランス語で言おうと暗誦して居たのにイボギンヌが、いきなり抱き付きましたので英語でしゃべってしまいました。タキシーでイボギンヌの家へ行きました。イボギンヌの家は可《か》なり大きな靴屋さんです。イギリス製の靴が沢山在るそうです。イボギンヌは写真に在るより美人よ。とて
前へ 次へ
全22ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング