考えめぐらして居る様子だったが、突然、私の絽縮緬《ろちりめん》の単衣《ひとえ》の袖《そで》を撮《つま》んで「X女史にこんな模様は似合うな。」(X女史はX夫人だ、氏は自分とX夫人と世間が噂《うわさ》をして居るのを知らないらしい。)と決定的に云った。私は話題が変ったので先刻からの不愉快な気持ちが一寸くつろいで「あの方には無地でこの色(小豆色)だけなのが好いでしょうね。」と云った。すると麻川氏の顔に見る見る冷笑が湧《わ》いた。「あなたの主張はそうですかなあ――あなた、あの人の衣裳《いしょう》持ちにヤキモチ焼いて居ませんか。」終りの一句(これは普通の目鼻を持って居る同志が面と向って云い合う言葉では無い。氏は気違いじゃないかな。と私は咄嗟《とっさ》の場合思った)は、私、従妹、をむしろ吃驚させて氏の顔に眼を集めさせた。処が、以外にも氏の顔には、今が今、自分の口から出た言葉に吃驚《びっくり》し狼狽《ろうばい》して居る色が私達の吃驚以上に認められた。
H屋の部屋へ帰っても私は、石でも喰《く》ったように黙りこくって、従妹《いとこ》にさえ口を利く気持になれなかった。主人が間もなくあとから帰って来て「麻川
前へ
次へ
全59ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング