―S家のお嬢さまがいらしつたといふのはいつでしたの。
――まあお待ちなさいよ。それはおとうさんのあでやかな娘姿がお店へ出てから半年もたつた頃、ある日そのお方がおしのびで侍女二三人程連れて街へ買物がてら散歩にお出になつたのですよ。その時、ふとお店におはひりになつたのが始まりで……さあお嬢さまは何がお気にいりで店へさうさいさい[#「さいさい」に傍点]お出《い》でになるやうになつたのでせう。それは小さい非常に感じの好い、まるで月のかくれ家のやうなお店がお気にいりになり大変匂ひの好い炊きものの香もおこのみに合つたのかも知れませんが結局はその店に居るしとやかな娘姿のおとうさんがお好きだつたからだとあとで仰《おっしゃ》つたさうな。
――お嬢様はおとうさんが男で娘になつて居ることをもちろん知らなかつたんでせうな。
[#ここで字下げ終わり]
 と兄がませた口調で聞きました。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
――ええ、もちろんですとも、そんなこと少しも御存じなくておとうさんをお好きになつたのだから、それは純粋なごひいき様におなりになつたわけなのだよ。
――そのお嬢様はお美しかつたの、おかあ
前へ 次へ
全24ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング