『新潮』十月新人號小説評
梶井基次郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)感ぜ[#「感ぜ」に傍点]しめてある

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)あと/\まで
−−

     子を失ふ話 (木村庄三郎氏)

 書かれてゐるのは優れた個人でもない、ただあり來りの人間である。それらが不自然な關係の下に抑壓された本能を解放しようとして苦しむ。作者は客觀的な態度で個々の人物に即し個々の場面を追ひつゝ書き進んでゐる。作者は人物の氣持や場面を近くに引付けてヴイヴイツドに書くことに長じてゐる人であるが、この作品ではそれを引き離して書いてゐる。そしてその手法が澄んでゐるためか「人間の持つ悲しさ」といふやうなものが背後に響いてゐる。どうにもならないといふ感じである。恐らくこの作品はこれでおしまひなのではなからうと思はれる。どう見てもあそこで完結させることは出來ない。また小さいことではあるが「けちな放蕩」と書いてある。けちなといふやうな價値感情を含んだ言葉はこの作品の緊りを傷けるものである。この作品に於て私は作者の新なる沈潛を感じる。そしてそれはいゝ結果になつてあらはれてゐる。が、それは在來のものゝ綜合であり完成であつて、新しい境地へは踏出してゐない。在來の氏に感じてゐた私の不滿は、だからまだ滿されてはゐない。この完成が終れば氏はその方へ出て行くのであらう。私はそれを期待する。

     N監獄懲罰日誌 (林房雄氏)

 林氏に對する私の豫備知識は貧弱である。いつかの新小説にのつたものしか讀んでゐない。また文藝戰線の人々やその文學論にも最近の關心である。そんなことがわかつてからとも思ふが、まあ思つたまゝを云ふ。
 伯父の急激な對蹠的な轉向を輪廓づけた、その圖形が妥當であるかないか、それは問題にしようとは思はない。たゞこの圖形はそれ自身が立派な意義を持つものであることを認める。然しこの圖形が強い力で迫つて來るためにはもつと肉付けが必要であると思ふ。末尾の言葉で作者もそれを認めてゐるやうに思へるが、それ以上作者が美しい放浪者の心とか懷疑者の心とか金鑛とか漠然とした言葉を用ひてゐるためなのではなからうか。
 懲罰日誌そのものゝなかには囚人の悲慘がユーモアに包まれて寫されてゐる。そのユーモアの一つは「錆びついた心」を持つた獄吏の戲畫的な存在である。も一つは犯行者の犯行なるものである。然しそのユーモラスな效果が消えて行つたあと心に迫つて來る重苦しい眞實がある。ともかく私は懲罰日誌には心を打たれた。所々自然科學の言葉が使はれてゐたり、一度云ひ表したことを重ねて使つて效果を深めたり、作者の文體は知的な整つた感じを持つてゐる。偏した味ではなく正統な立派なところがある。そして、それは作者の文學的意圖に合したものであらうことが推察される。

     アルバム (淺見淵氏)

 平板な嫌ひはあるがその落ちついた筆致は作者がともかくあるところまでゆきついた人であることを思はせる。朝に出たときより幾分の削除が行はれてゐるやうに思ふが、とにかくこの作品は書き拔いたといふ感じがある。なまじ陰影的な效果を覘はず、その書き拔いたところから、却つてあと/\まで續く餘韻が出來たやうに思ふ。それはオリガのイメイジである。それもあの生活を背景にした主人公があゝいふ風な感興を持つたロシアの女のイメイジである。そしてその餘韻に就ては末尾のピチカツトが效果的な作用をしてゐる。親しみの多い作品である。

     變人を確かめる (八木東作氏)

 最初「はあ、あの氣持を書いてゐるな」と思つたぎり讀み捨てておいたものを此度また讀みかへして見た。讀みかへしてまた讀みかへした。その度に作者の前書に書いてゐることの意味が段々強くなるのを知つた。
 その聲低く語られる物語は、その一見他奇のない文體にも似ず、非常に緻密に物されてゐる。書いてあることに無駄がないといふより、書いてあることの重要さが大きいのだ。例へば六七頁の「私はポケツトから回數券を取出した。すると女は、それを見てすぐ同じ樣に帶の間から回數券を取出した。そして一枚切りとつた。それで私は、自分のだけ一枚切り取つて殘りをポケツトに返した。そして、切り取つた一枚を指の間に挾んで持ちながら女の手もとを見ると、また同じやうに指の間に挾んでゐた。もはやどこでも一緒におりて來るものときまつた。」はその瞬間の主人公の緊張した氣持が、表面へ出して來るよりも餘計效果的に讀者に觸れて來る。さう云つた風である。そんな風に作者は主人公の女に對する氣持の起伏の消息や、陰影に富んだ然も純な性格を、語るより以上に感ぜ[#「感ぜ」に傍点]しめてある。この話のどこに
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
梶井 基次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング