病勢は変りなく、熱はなくなりましたが下痢は酷くおもゆとミルクでアゴ伸びるばかり(お粥をちょいと食うともういけません、情けない腹になりやがったものです)けれど懸命に頑張って居りますから此の手紙がそちらへ着く頃には(それが一ヶ月もかかるのでしたら)退院して本隊を追ッ掛けている筈です。御心配御無用。
 本隊は最近行動を開始した模様です。多分再び南支方面へ行くのだろうと思います。とても今年中には帰れますまい。……(中略)開封と云う町は想像以上に立派なところで、何でも町の有力者が支那軍の隊長に何万かの金を与えて軍隊を町から撤退させたので町も余り荒れてないそうです。支那で一二と云う支那料理店があると云う話です。退院の時は話の種に出掛けてやろうと思ッて居ります。熱が無くなると忽ち猛烈な食い気です。あれが喰いたいこれが食いたいと浅間しい。次にそのあれやこれやの一部分を書き並べます。急ぎません退院迄にも一度お便りしますからそれはお読みになってからで結構ですからお送り願います。(金は憲坊に頼みました)先づ平野屋のいもぼうの缶詰(ッてのがあるそうです)黒のとろろこぶ、花かつを、懐中じるこ、甘酒の素、なるせの
前へ 次へ
全20ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山中 貞雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング