お類の着物を見て、
T「お類さんを何処へ隠したんだ」
 浪之助が「冗談言うねえ」
T「隠しゃしねえよ」
 風呂へ入ってらァ、
 と云う。
 伊吉
T「お類さんを返して呉れ」
 「返す? 馬鹿な事」
 と浪之助。
T「あれァ俺の女房さ」
 伊吉次ぎの室に入ろうとする。浪之助引戻して蹴倒しさんざんな目に会わす。其処へ風呂上りのお類入って来て、
 「おや何うしたのさ」
 「お、お類さん」と伊吉。
T「この青二才がお前を返して呉れとよ」
 お類がフンと冷笑する。伊吉呆然。
T「嫌な奴ね」
 と、お類浪之助にしなだれ掛かる。伊吉怒って立ち上る。又蹴られた。

64=表
 伊吉蹴り出された。無念の涙で立ち上り、とぼとぼと帰る。窓格子の障子が開いてお類が呼び止めた。冷笑を浮べ乍ら、
T「いいお湯が沸いてるよ」
T「一風呂浴びてお帰りよ色男」
 伊吉口惜し涙。笑うお類と浪之助。
                  (F・O)

65=(F・I)生島屋
 まだ戸が閉って居る。朝です。取り乱した姿の伊吉が帰って来る。入口の戸を開けようとすると、主人の太郎左衛門が首を出す。
 伊吉ハッとなる。
 (額に傷を
前へ 次へ
全29ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山中 貞雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング