返した。さうして直ぐばた/″\と雨戸を繰つて下へおりて來た。
豆腐屋の呼笛が何所か往來の方で聞こえてはゐたけれども、もう此邊までは來なくなつた。みのるは下の座敷の雨戸もすつかりと閉めて、茶の間の電氣をひねつてから門のところへ出て見た。
眼の前の共同墓地に新らしい墓標が二三本|殖《ふ》えてゐた。墓地を片側にして角の銀杏の木まで一と筋の銀紙をはりふさげたやうな白々とした小路には人の影もなかつた。肋骨の見えた痩せた飼犬が夕暮れのおぼろな影に石膏のやうな色を見せて、小枝を噛《くは》へながら驅け廻つて遊んでゐた。さうして良人の歸つて來る方をぢつと見詰めてゐるみのるの足の下に寄つてくると、犬はみのると同じやうな向きに坐つて、地面の上に微に尻尾の先きを振りながら遠い銀杏の木の方を見守つた。
「メエイ。」
みのるは袖の下になつてゐる犬の頭を見下しながら低い聲で呼んだ。呼ばれた犬は凝《ぢ》つとした儘でその顏だけを仰向かせてみのるを見詰めたが、直ぐその顏を斜にして、生きたるものゝ物音は一切立消えてゆく靜まり返つた周圍から何か神秘な物音に觸れやうとする樣にその小さい耳を動かした。無數の死を築く墓地の方
前へ
次へ
全84ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田村 俊子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング