るのは急激に來る、急激に來て急に財産を失ひ、急に貧乏になり、急に衣食住を缺き、急に榮養力を減ずる。就中衞生上の害は大きく、農民が馬を飼つても馬に喰はせる藁が無い。洪水が出ました跡の草を刈つても、其草を馬に喰はせることが出來ない。是はもう論外で、其から來る衞生上の害は察するに餘あることでございまする。毒に基づく榮養力の減退を考へまするに、明治十四年栃木縣の統計に據れば、魚を捕るものが二千七百七十三人ございましたのが、明治廿一年には七百八十七人に減じた位でございます。又た野菜の方を見ましても、足利郡羽田の庭田と云ふ人は本家新宅の家の周りに十五町餘の田地を持つて居て、其の十五町餘の耕地に菜一つ作ることが出來ない。今日此處で私が申上げても其眞相を描き出すことが出來ない。十五町餘も宅地に附いた地面がありながら菜一つ作ることが出來ない、其でも作つて見たいから、二尺も三尺も土を脇へやつて中へ菜を蒔いて見る――風が吹くと其中へ砂が落ちるから菜が枯れる、雨が降つても枯れる。魚も然うでございます。魚は一尾も居ない――一尾も居ないと云ふことは無い、居る時もある。居る時はいつも秋である。秋長く天氣が續くと毒が河底へ沈澱するからソロ/\魚がやつて來る。之は僅かな雨の爲めに死ぬ、何故に僅な雨の爲に川の魚が死ぬるかと云ふと、其れは洪水の時堤防に毒がたんと付いて居る、草や木に毒が一杯ついて居る、是れが少しでも雨が降りますると地を洗つて毒を落し、堤防の毒を洗つた水が少しでも流れこむと魚が死ぬ、是は洪水でなくとも然う云ふ有樣でございまする。其故に今日でも野菜が生へない。其れでも百姓と云ふものは、綺麗な地面であるから菜を蒔いたら生へるだろう、芋を植へたら出來るだろうと迷つて居る。魚も捕れないことは無い、時としては來るからと言ふて、魚を捕る道具を持つて居るものもある。
 食物を喫べる時毒を食べると云ふに至ては情ない話である。洪水が出ますと水と共に田畑へ鑛毒が這入りまして、高い所には這入らない處もありまして、鑛毒の無い水と鑛毒のある水とある。籾は鑛毒の水を被つたのも腐れ、鑛毒のない水を被つたのも腐れ、どちらも其籾の皮を剥ぐと黒い玄米が出來て、是を小米と稱へる。此の小米を白米にしようと思ふと、粉になつてしまつて白米にはならない。是を玄米のまゝ碓で挽いて粉にする。そこまでは同じであるが、毒水を被つたのと被らないのとは其處で分かれる。毒水を被らない方の粉では、團子を拵らへ燒餅を拵らへると云ふことが出來るが、毒水を被つた方のは粉に粘力が無くなつて、團子にも燒餅にもならない。ならなければ之を捨てゝ了はなければならないが、そこが悲しいかな、矢張り味噌汁や何かへぶち込んで蕎麥掻のやうにして喫べる。之を食べるに諸君、毒と云ふ事を知らずして喫べる者が大分あります。中には知つて居ても貧乏に驅られて之を食ふものがある。實にひどい有樣で、其のひどい有樣の御話をするのぢやない、此の毒の這入つた水と這入らない水が此に至つて分れる。又た藁も然うでございます、藁が一杯に腐つて了ふ。此の鑛毒の這入らない藁は肥料になる、鑛毒の水の這入つた藁は肥料にならない。肥料にならないのみならず之を灰に焚いても殆ど番茶の樣なものが出來て少しも灰の樣に見へないのでございます。其の鑛毒と鑛毒で無いと云ふ事は、能く其土地の者は知つて居りますので、是も一々御覽に入れる譯には參りませぬが(此時實物を示す)、唯だ此中で一々御覽に入れるのは忙しうござりますから出來ませぬが、鑛毒の這入つた腐れ藁を焚きますると斯う云ふ灰が出來る。是は一號より二十號まで出品がござりますけれども、是等は養蠶に御熱心の方も多いのでございますから御覽に入れまするが、鑛毒の這入つた桑の葉と鑛毒の這入らない洪水を被つた桑の葉で、此鑛毒の這入らない桑の葉は申上げるまでもない當り前の葉で、鑛毒の這入つた葉は斯う云ふ色になる、すつぱり一目して明に御分りになることでござります。又た是等は鑛毒の這入つた胡麻です。是は稻の洗いたるもの、其他色々御覽に入れますから談話室に於て諸君の御一覽を願ひます。
 人口の方はどうだと申しますれば、家の中に毒水が這入る分は、群馬栃木茨城埼玉四縣で一萬六千四百七十戸其人口九萬八千八百八十人。是れは家の中に毒水が這入つた。其外群馬縣に於ては桐生町の新宿境の両町のやうな處では井戸に毒水が這入るでは無くして、渡良瀬の水を引いて飮用水にして居る、之を合せますれば十一萬人ばかりになるですが、是は井戸の數の取調が付きませぬから今日申しませぬが、家の中に這入る分だけで九萬八千八百八十人と御記憶を願ひます。斯の如き問題を當局者は何故に棄て置くのでありませう。當局者が棄て置きましても、他の各省が何故に、租税に關する事舟楫及び教育に關する事權利に關する事――之を當局農商務大臣に御掛合にならないでございませうか。
 此外鑛毒の害が權利に及ぶと云ふ事を申上げなければならない。是は細かに申す迄も無い、財産が俄に亡くなり、公權が無くなつてしまうのである。其外教育費を出しながら子供を小學校に遣ることが出來ないと云ふ事情――學校どころでは無い、兄弟父子離散、實に如何なる言葉で申したならば此の慘憺の有樣を訴へることが出來ませうか。實に結婚まで害されて居る。結婚まで害されて居ると云ふのは、斯の如き鑛毒地方から迎へる者はあるとしても、往く者は無いと云ふ侮辱を受け、名譽まで害されて居るのでございます。
 斯の如く權利に害があるので、司法大臣は少しくらゐ氣が付きそうに思はれるが、付かない。一方は斯の如くヒドい目に逢はして置いて、一方鑛業人の跋扈を其儘にして置くは何事か。此の鑛業人は古河市兵衞と申す者でございます。まさか本人の心ばかりでもございますまいが、斯う云ふ山師の仕事には得て山師が左右に付くもので、主人の知らない惡事を澤山するものでございますから、鑛業人一人を攻める譯ではないが止むを得ない、責任者であるから名を言ふので。其の手代共が惡い事をする、其の跋扈と云ふものは實にひどい。前にも申した通り、山林を伐つて後を植ゑろと云ふに其を植ゑず、三萬五千町以上の地面を荒し、人の權利までも奪ひ、十萬の人を毒させ、而して己が榮耀を貪るのみならず、地方の人民が請願しようとすれば直ぐ地方の縣官抔を擒にし、郡吏の如きは殆ど古河の奴隸である。斯樣なる亂暴を働き國を害し人を賊ふて、其中で獨り金儲をして居る。之を本人が言ふならば兎に角、他の局外の人或は官吏などと云ふ者が、あれは國の財源であると唱へる。斯樣に山の木を盜伐同樣に伐り、數萬人を害し、三萬人以上の田地を荒して置きながら、利益があるから國の財源である――何も知らぬ者が言ふなら暫く措く、苟も物を知つて居る者而かも當局の役人共が斯の如き事を申すと云ふに至ては、實に憎みても餘りある次第。全體斯の如きことで儲ける金は利益と言ふものでは無い。眞の利益と云ふものは、正しい道を以て得る所之を利益と言ふ、己を制し世を益するものを言ふので、盜賊同樣なることをして得る所の金を利益と名付ける[#「名付ける」は底本では「名ける」]事が出來まするか。是は抑も何と名を付けるものであるか、掠奪と言ふか、贓物と言ふか、私は名の付け方に苦む、諸君は斯樣な者を何と呼ぶか、御訴へ申す、私には適當の名が見付かりませぬ。
 斯の如く鑛業人一人を法律の外に置て我儘跋扈をさせると云ふことは、治外法權を内地に拵へて其の執行權を與へて置くと同じでございます。外務大臣司法大臣と云ふものは自分で警戒を加へなければなりますまい、内地雜居が行はれます時、何を以て外人に我國の法律を遵奉させることが出來ますか。此外此の銅山の鑛業人が他の一般鑛業人の發達を妨げると云ふことを明言しなければならぬ。斯樣な奴があつては他の鑛業者が迷惑をする。何故かと言へば世問で言ふ、一體鑛業と云ふものは良くないもので、鑛毒は植物衞生に害があるのみならず人心を腐らせる、又た國益などゝは以ての外で、彼處は惡人の製造場だ、斯樣なものが栃木群馬に居るから、銅山を此外に起されては堪らない。――左程害のひどく無い所までも足尾銅山の爲に他の鑛業者の名譽を害し鑛業を妨げると云ふことが出來るのみならず、今既に其處に到つて居る。同じ銅山でも伊豫の別子銅山の如き、海を距つこと僅に八里。栃木縣の地理を調べないではいけぬのは其處です。足尾銅山は地圖で見ても日本の眞中である。眞中だから是が平坦の關東へ流れ出す。關東で一番有名で稠密な桐生足利といふ織物産地に此毒が流れて來る、どちらへ出ても五十里百里と云ふ道を經なければ海に落ちない。剩へ平坦の處へ出て良田を潰す。海の端に在る銅山と山間の溪流を經て海へ落ちるものと一緒になるもので無いから、初め此に採掘事業を起す時に能く調査しなければならぬ。一體此處に採掘事業を起させて製鑛所に非常な械械を据付けて亂暴することを許したのが、土臺間違つて居る。
 斯の如く迚も言葉を以て盡されませぬが、それだけの害があるに、何故今日まで被害地方の人民は騷ぎ出さないか、何故に聲を上げて騷がないか、騷ぎが餘りに遲いではないか、又今日となつても聲が低いではないかと云ふ疑がなければならないのでございます。其に就きましては何處迄も被害地人民の有樣を申上げて大に之を辯解して置かなければならない。當路の人にも能く之を聽かして置かなければならない。被害地の巡廻に參つても、古河の番頭たる郡長の案内で、害の少ない上ツつらを見て歸つて來ると云ふ樣なやり方では迷惑するから、能く實驗の仕方も教へて置かうと思ひます。
 渡良瀬川の下流にある被害地今日の境遇では、聲を出す能はざるに至つて居る。一體此の土地の人民は腹を立てると云ふことを知らない人民で、經濟の頭と權利と云ふ頭が乏しくなつて居る。何となれば百姓でございますから當り前に田を作り、春耕し夏耘り暑い土用に田の草を取つて、漸く七八月の頃稻の穗が出る時分には洪水が出て、是が一時に水泡に歸するのである。是は鑛毒の無い前の話でございます。鑛毒も何も無くても、洪水が出て此一時に一年の勞を水泡に歸しますからして、自分の家の經濟の豫算が常に出來ない。例へば一町の田を作れば五十俵取れる六十俵取れる、斯ふ云ふ計算をすることが出來ないから豫算と云ふ頭が無い。權利と云ふ方に參りますと、人は勞をすれば報酬を受けるのが權利であるけれども、一年働いたものが水泡に歸し、是れ天災なりと言ふて棄てなければならない。是れが何年ともなく長く其處に住んで居る所からして、皆之を天災に歸して天災と諦めて居る。腹を立つと云ふことは他の郷里の人よりも少ないのでございます。此の骨を折つた方には酬ひが來ない。一方骨を折らぬ方から酬ひが來る。何であるかと申しますと、洪水の爲に稻が腐れてしまうから米は取れないけれども、其の代はり肥料が來る、魚が多く取れる。骨を折らぬ方から報酬が來て骨を折つた方が水泡になるから、頭がめつちやになつて權利も經濟も何も無い。權利と云ふことを知らざるに非ず、知つて居るが之を天なりとして棄てることが多い。又た經濟を知らざるに非ず、知つて居るけれども豫算と云ふ頭の乏しいのはどうも據ない、土地の風俗でありますので。其上に此鑛毒と云ふものゝ來ることを知らずに居つたのが十年――第一此の鑛毒と云ふものは、洪水の時に水の中に這入つて來るのでございますからして一寸分からない。分らないで、當年は稻の出來が惡るい、是は虫のせいであろう、氣候のせいであろう。――十年經つて作物が出來なくなつて、是は鑛毒と云ふものだそうだと云ふことが見付かつた時は、最早既に間に合はない。
 尚ほクド/\しい御話でございますけれども一つ申して置くことがある。洪水は恐るべきであるが肥料が來る魚が來る、或場合、鑛毒の無い前には洪水を歡迎した位である、即ち天災を歡迎すると云ふ場合があつた。洪水が來て米も取れないが魚も取れない、双方とも取れなくなつたのは鑛毒の爲である。鑛毒と云ふものを知らずに居る事が十年で、其間鑛毒が諦めの可い天災の中に這入つて歡迎を受ける。天災の中に鑛毒が
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 正造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング