公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書
田中正造

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から8字上げ]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)どん/\潰す
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

        公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書

[#地から8字上げ](明治三十年二月廿六日、衆議院提出)
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
一、栃木縣上都賀郡足尾銅山鑛毒の慘酷なる事實は、今尚其被害地なる栃木群馬茨城埼玉の四縣下人民より提出しつゝある鑛業停止請願に依り又群馬縣々會も鑛業停止すべきを内務大臣に建議を爲したるを以て明なり。是れ一國の大問題にして一日たりとも等閑に附し去るを得ず。然るに多年政府の之を等閑に附し去る理由如何。
一、明治廿四年十二月十八日本員等は國務大臣に向て足尾銅山鑛毒被害に關する當局者の職責怠慢を質問せり。不幸にして第二議會解散に會ひ、其答辯書は新聞紙上に於て之を見たり。曰く其被害の原因に付て未だ確實なる試驗の成績に基ける定論あ
次へ
全44ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 正造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング