ひ下さる御思召がございますならば、今暫く御清聽を願ひたう存じます。――偖て地方の役所では、或は天然痘が流行つて來たと云ふて大騷ぎをする、是は大騷ぎをやるのが宜い。又た桑木の植方其他蠶種に至ては微粒子の取調種々なる事に力を盡すに似合はず、此の鑛毒と云ふものに至ては知らざる如くである。十萬人の毒食する者があつても、是に一片の令達も出ない。唯だ明治十四年に早くも渡良瀬川の魚を食つてはならぬと云ふことを、當時の栃木縣令藤川爲親と云ふ人が令達を出したことがあつた。十四年に藤川縣令が未だ正直なる時代に斯樣な令達を出したのに、今日は、昨年の洪水で十萬以上の人が毒殺されるのに、何一つ鑛毒と云ふことを言つてない。此方から忠告しても爲ない。文字に書いてはならない、書くと氣が付くから差止める。斯樣な慘酷なる事で、栃木群馬二縣の人々は鑛毒と云ふことを言つてはならぬと云ふ位に、郡吏や縣官から非道な取扱を受けて居るのでございます。然らば何も彼も構はず打捨ておくかと云ふに、一方郡吏が東西に奔走して色々干渉手段を廻らして途方も無い惡事ばかり働いて居るのでございます。それで人民に聲を立てることが出來まするか。斯樣に私が
前へ 次へ
全44ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 正造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング