も、本棚進呈が大頭痛、イクラ安く製作させても一脚一円以上出さねばならぬ、それを全予約者へ送る総数が十万とすれば十万円以上の吐き出し、ハテサテ……イッソ、最終刊の前に全部の予約者が悉く破約して呉れればよいが……」と、今更コケの夢見るような煩悶とは、さもありなん、さもそうず
同質本の競争劇甚は双方の大損であった
昨年猛烈な競争で泥仕合をやった小供相手の全集とか文庫とかいったクダラヌ廉価本などは、双方とも諸新聞社への広告料が払えず、一方が二十七万円、一方が十三万円の約手を書くなど、予想外の窮状に陥ったのである、其後甲は堅い川石[#「川石」に圏点]の老舗たる教科書屋だけに漸次月賦で皆済したとか聴いたが、乙はそれが致命傷となって、大阪の某や東京の某が救済に飛込んだ効もなく、高利貸に責立てられて終に破産し、永々図太くやって来た腹[#「来た腹」に圏点]黒の鉄男子[#「鉄男」に圏点]が、鉛人形の如く溶《と》けて了ったのでアルンス[#「アルンス」に圏点]。
又婦人を当て込んだ某社の『姥鶏《うばとり》著作集』と、某会の『堅《かた》い果実《かじつ》大系』なども競争の共倒れで、儲けたのは諸新聞社の営業部だけであった、結局甲は雛鳥の如くヒヨ/\の悲鳴を挙げ、乙は二十八万円とやらの負債で福が永く続かぬどころか、家屋も信用もゼロに成り、昨今は虫のイキで居るが、株を牛込の某社に取られた『気どりや全集』がウマクあたれば、其割前を貰えるという事だけが、死水《しにみず》同様、末期《まつご》の望みであるそうな、アワレと云うも却々《なかなか》にオロカなりける次第なりけり、近頃の不経済学全集も亦其轍を同うするに到れば、皆様ヤンヤと御喝采を願いますぞよ、へへへへ
読者の横暴
往年出版書肆の横暴を叫んだ時もあったが、近年は小売書店が横暴を極めて居るそうである、がモ一つ転じて読者の横暴時代に化さねばならぬと法学博士某が云った、読者の横暴とは如何の事か知らない、書店で立ち読みして買わないのは横暴でなく卑劣の横着であるが、円本出版屋の方では、横暴読者既に在り、予約を無視して中途で破約するのは横暴であると云うだろう、此種の横暴には我輩大左袒大賛成である
今に新円本出版の続出するのは何故か
円本の全盛期は昨年の夏秋頃で、今は最初の四分の一位に減じて居ると云うに、マダ破産しない者が多くあり、尚又新たに計画した新出版の全
前へ
次へ
全23ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮武 外骨 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング