て笑つて居た。
例へやうもない可愛ゆいおとなしい顏よ
すつかりいゝ氣持になつてゐる滿足顏だ。
自分が笑へば、靜かに笑ふ、その眼の光り、
りかう相な默つた表情。いゝところで出會つた。
さて又自分は妻と話のつゞきをする。
もう子供の事は忘れて、
話が絶えて又思ひ出して見れば
靜かに笑つて二人の話を聞いてゐる
母の顏のうしろの一寸氣がつかない小さな顏よ、
葉蔭の花か果物のやうな
滿足しきつたぜい澤な顏、
可愛ゆい、小さな鋭い顏、
ではさよなら、行つて御いで
さよなら、笑つて居ますよ。
[#地から1字上げ](十一月三日)

  或る朝の印象

あゝ朝
どの家々もがら明きのやうに靜かだ
皆んな何處かへ行つて仕舞つたのでは無いか
亂雜に家々ばかりが蜘蛛の居ない巣のやうに
澤山空に向つて淋しく竝んで居る。
餘りに明るい光りが暗さを生むやうに
淋しいうつろな家々の近所で
勇しい雀ばかりが啼いてゐる。
ゆつくりと、この朝の靜かさに驚いたやうにつゝましく啼いてゐる。
だん/\啼く音が殖えてゆく。
勢ひも増して行く、羨しくなる程恐れを知ら無いで雀は啼いてゐる
ついと一羽が、
高い目のまはるやうな高い電線に飛んで來て
とまり、輕く調子をとつて姿勢を正した。
大きな淋しい空に對して鋭い對照をなして、憎いほど大膽な雀よ。
恐れを知らない雀よ。
同時にあとからあとから、屋根を離れて幾羽も飛んで來た。
然うして枝渡りして彼はどこかへ行く。
どこへ行くのか。
少しぼつちの群れで。

  白犬よ

白犬よ
立たなくてもいゝ。其儘で居よ
俺を見て逃げなくてもいゝ
そこは人の來ない空地だ。
御前の世界だ。
久しぶりの御天氣に
汝ものう/\してるな
腹もいゝと見えるね、
呑氣な白犬よ
安心して遊べ
人氣の無い空地の日和に
そこはお前の世界だ
御前がさがしたうまい場所だ。
そこなら誰も來はしない
俺はそこを占領しようとは思は無い
歸つて來い、白犬よ
そんなに殘り惜し相に去らなくてもいゝ
俺はいたづらはしない、大丈夫だ。だまし打ちはしない。
歸つて來い、
御前は逃げるね、口笛を吹いても
よし、よし、俺は外へ行く
外へ行つていゝ所を御前のやうに目つける、
白犬よ
俺に構はず戻つて來い。

  臆病な魂

俺の飼犬が捕つたと知らせに來てくれたので
飛んで行つて犬殺しの箱車を覗いた時
毛臭い、暗い匂ひがプンとした。

前へ 次へ
全51ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
千家 元麿 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング