Rな奇麗な道具が燦然《ぱっ》と眼へ入って、一寸《ちょっと》目眩《まぼ》しいような気がする中でも、長火鉢の向うに、三十だか四十だか、其様《そん》な悠長な研究をしてる暇《ひま》はなかったが、何でも私の母よりもグッと若い女の人が、厚い座布団の上にチンと澄している姿を認めたから、狼狽して卒然《いきなり》其処へドサリと膝を突くと、真紅《まっか》になって、倒さになって、
「初めまして……」

          二十七

 伯母さん――といっては何だか調和《うつり》が悪い、奥様は一寸《ちょっと》会釈して、
「今お着きでしたか?」
「は」、と固くなる。
「何ですか、お国では阿父《おとう》さんも阿母《おかあ》さんもお変りは有りませんか?」
「は。」
 と矢張《やっぱり》固くなりながら、訥弁《とつべん》でポツリポツリと両親の言伝《ことづて》を述べると、奥様は聴いているのか、いないのか、上調子《うわちょうし》ではあはあと受けながら、厭に赤ちゃけた出がらしの番茶を一杯|注《つ》いで呉れたぎりで、一向構って呉れない。気が附いて見ると、座布団も呉れてない。
 何時迄《いつまで》経《た》っても主人《あるじ》が顔を見せぬので、
「伯父さんはお留守ですか?」
 と不覚《つい》言って了った顔を、奥様はジロリと尻眼に掛けて、
「主人はまだ役所から退《ひ》けません。」
 主人と厭に力を入れて言われて、じゃ、伯父さんじゃ不好《いけなか》ったのか知ら、と思うと、又私は真紅《まっか》になった。
 ところへバタバタと椽側に足音がして、障子が端手《はした》なくガラリと開《あ》いたから、ヒョイと面《かお》を挙《あげ》ると、白い若い女の顔――とだけで、其以上の細かい処は分らなかったが、何しろ先刻《さっき》取次に出たのとは違う白い若い女の顔と衝着《ぶつか》った。是が噂に聞いた小狐《おぎつね》の独娘《ひとりむすめ》の雪江さんだなと思うと、私は我知らず又固くなって、狼狽《あわ》てて俯向《うつむ》いて了った。
「阿母《かあ》さん阿母さん」、と雪江さんは私が眼へ入らぬように挨拶もせず、華やかな若い艶《つや》のある美《い》い声で、「矢張《やっぱり》私の言った通《とおり》だわ。明日《あした》が楽《らく》だわ。」
「まあ、そうかい」、と吃驚《びっくり》した拍子に、今迄の奥様がヒョイと奥へ引込《ひっこ》んで、矢張《やっぱり》尋常《ただ
前へ 次へ
全104ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング