ソゃんが言掛けると、仲善《なかよし》の友の言う事だが、私は何だか急に口惜《くや》しくなって、赫《かっ》と急込《せきこ》んで、
「何でい! 大丈夫だい※[#感嘆符二つ、1−8−75] ……」
と怒鳴り付けた。賢ちゃんが吃驚《びッくり》して眼を円くした時、私は卒然《いきなり》バタバタと駈出し、前へ行く児にトンと衝当《つきあた》る。何しやがるンだいと、其児に突飛されて、又誰だかに衝当《つきあた》る。二三度|彼方此方《あちこち》で小突かれて、蹌踉《よろよろ》として、危《あや》うかったのを辛《やッ》と踏耐《ふんごた》えるや、後《あと》をも見ずに逸散《いっさん》に宙を飛で家《うち》へ帰った。
十八
門は明放《あけばな》し、草履は飛び飛びに脱棄てて、片足が裏返しになったのも知らず、「阿母《おっか》さん阿母さん!」と卒然《いきなり》内へ喚《わめ》き込んだが、母の姿は見えないで、台所で返事がする。
誰だか来て居るようで、話声がしているけれど、其様《そん》な事に頓着しては居られない。学校道具を座敷の中央《まんなか》へ抛《ほう》り出して置いて台所へ飛んで行くなり、
「阿母《おッか》さん! ……ポチは? ……」
と喘《あえ》ぎ喘ぎまず聞いてみた。
母は黙って此方《こちら》を向いた。常は滅入ったような蒼い面《かお》をしている人だったが、其時|此方《こちら》を向いた顔を見ると、微《ぼッ》と紅《あか》くなって、眼に潤《うる》みを持ち、どうも尋常《ただ》の顔色《かおいろ》でない。私は急に何か物に行当ったようにうろうろして、
「殺されたかい? ……」
と凝《じっ》と母の面《かお》を視た時には、気息《いき》が塞《つま》りそうだった。
母は一寸《ちょっと》躊躇《ためら》ったようだったが、思切って投出すように、
「殺されたとさ……」
逸散《いっさん》に駈て来て、ドカッと深い穴へ落ちたら、彼様《あん》な気がするだろうと思う。私は然う聞くと、ハッと内へ気息《いき》を引いた。と、張詰めて破裂《はちき》れそうになっていた気がサッと退《ひ》いて、何だか奥深い穴のような処へ滅入って行くようで、四辺《あたり》が濛《ぼっ》と暗くなると、母の顔が見えなくなった……
「炭屋さんが見て来なすッたンだッさ。」
という声がふと耳に入ると、クワッとまた其処らが明るくなって眼の前に丸髷が見える
前へ
次へ
全104ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング