フ半額金五円也を呈して、不覚《つい》又敬意を表して了った。

          五十八

 お糸さんに敬意を表して見ると、もう半端《はんぱ》になったから、国への送金は見合せていると、母から催促の手紙が来た。其中《そのうち》に何だか父の加減が悪くて医者に掛っているとかで、物入が多くて困るとかいうような事も書いてあったが、例の愚痴《ぐち》だと思って、其内に都合して送ると返事を出して置いた。其時は真《しん》に其積りで強《あなが》ち気休めではなかったのだが、彼此《かれこれ》取紛《とりまぎ》れて不覚《つい》其儘になっている一方では、五円の金は半襟二掛より効能《ききめ》があって、夫《それ》以来お糸さんが非常に優待して呉れるが嬉しい。追々|馴染《なじみ》も重なって常談《じょうだん》の一つも言うようになる。もう少しで如何《どう》にかなりそうに思えるけれど、何時迄《いつまで》経《た》っても如何《どう》にもならんので、少し焦《じ》れ出して、又欲しそうな物を買って遣《や》ったり、連出《つれだ》して甘《うま》い物を食べさせたり、種々《いろいろ》してみたが、矢張《やっぱり》同じ事で手が出せない。お糸さんという人は滅多に手を出せば、屹度《きっと》甚《ひど》い恥を掻かすけれど、一度手に入れたら、命懸けになる女だと、何故だか私は独りで極《き》めていたから、危険《けんのん》で手が出せなかったが、傍《はた》から観れば、もう余程妙に見えたと見えて、他《た》の客はワイワイいって騒ぐ。下女迄が私の部屋を覗込んでお糸さんが見えないと、奥様《おくさん》は、なぞといって調戯《からか》うようになる。こうなると、お神さんも目に余って、或時何だか厭な事をお糸さんに言ったとかで、お糸さんが憤《おこ》っていた事もある。私は何だか面白いような焦心《じれっ》たいような妙な心持がする。それで夢中になって金ばかり遣《つか》っていたから、一度申訳に聊《いささ》かばかり送金した限《ぎり》で、不覚《つい》国へは無沙汰になっている中《うち》に、父の病気が矢張《やっぱり》好くないとて母からは又送金を求めて来る。遂に伯父からも注意が来た。其時だけは私も少し気が附いて、急いで、書掛けた小説を書上げて若干《なにがし》かの原稿料を受取ったから、明日《あす》は早速送金しようと思っていた晩に、お糸さんが切《しき》りに新富座《しんとみざ》の当り狂言の噂
前へ 次へ
全104ページ中96ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング