水準1−93−66、35−9]箱から雛を出して追込に入れてゐる。雪子もお兒も如何にも面白さうに笑ひながら※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66、35−10]を見て居る。
奈々子もそれを見に降りて來たのだ。
井戸端の流し場に手水を濟した自分も、※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66、35−12]に興がる子供達の聲に引かされて、覺えず彼等の後ろに立つた。先に父を見つけたお兒は、
『おんちやんにおんぼしんだ、おんちやんにおんぼしんだ。
と叫んで父の膝に取りついた。奈々子もあとから、
『わたえもおんも、わたえもおんも。
と同じく父に取りつくのであつた。自分はいつもの如くに、おんぼといふ姉とおんもといふ妹とを一所に背負うて、暫く彼等を笑はせた。梅子が餌を持出してきて雛にやるので再び四人の子供は追込みの前に立つた。お兒が、
『おんちやんおやとり、おんちやんおやとり。
といふから、お兒ちやん、おやとりがどうしたかと聞くと、お兒ちやんは、おやとりつち詞を此頃覺えたからさういふのだと梅子が答へる。奈々子は大きい下駄に疲れたらしく、
『お兒ちやんのかんこ、お兒ちやんのかんこ。
と云ひ出した。お兒の
前へ
次へ
全20ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 左千夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング