は無類である。水平線と、浪と雲、岩とそして自分と魚だけで、竿を振り、餌を流し、獲物を狙う。眼も頭も凡て海と一致しているのである。岩をとび歩いても、海草や貝類を見ても、もう決して陸上の人間のような感じは持たない。海は生きている、海草も貝も生きている。まして釣は猶更のこと、その神秘な自然の深みへ没入して、初めて溌剌たる魚を引掛け得るのだ。そして強引に争い、水面をぬいて獲物とするまでには、時に魚の鰭で手に血を流し、転んだり、跪いたり、思わぬ怪我をしても、潮で洗えばすぐ癒るような野蛮さにある。
長竿を揮って、怒濤の巌上に立つ気持というものは恐らく太古の感情そのままである。もう自分の背後にある陸の生活のことなぞは考えない、又考えたらそんな冒険的な行為が恐ろしくなるが、只この健康、この荒ぶる感情、その行動というものが、得も云われず一種の壮快さを齎《もた》らすのだ。たった一人で半日も釣っていると、浪の音と風で耳が遠くなる、よく岩礁の蔭で幻聴を感じ、何か囁くような、訴えるような、ふしぎな海の笛をきく、そして燦爛と輝く荒磯の魚を足に踏まえ、太陽を額にして、ひとり食事なぞをしていると、もう私達は未開人と
前へ
次へ
全8ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 惣之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング