鉄窓の歌
木下尚江

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「石+角」、第3水準1−89−6]
−−

 君よ。
 これは人に見せる品物では無いが、先年始めて、普通選挙法が議会を通過した時、君は信州に居て、普通選挙運動の発端を、調査した縁故があるので、御一笑に供する。
 明治三十年、僕が中村太八郎君に伴うて、始めて普通選挙請願運動を発起し、事務所を設け趣意書を頒布し、愈々活動に入らうとした時、不図した事件の勃発の為め、八月十日、二人共に松本監獄へ入監の身となつた。一年半、翌年十二月、東京控訴院の判決を受けて出獄するや、僕は故山を棄てゝそのまゝ東京在住の身となり、空想にのみ走る身は普通選挙と云ふだけでは物足らず、遂に三十四年社会民主党の創立に関係することになつてしまつたが、実行の気根と智慧とに富む中村君は、飽くまでも普通選挙一点張りで進行した。普通選挙法案が幾度も衆議院の問題になつた、あれは皆な中村君が縁の下の努力の結果だ。日露戦争と云ふ大
次へ
全13ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
木下 尚江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング