に際し、星は麹町から出でて議員になつた。当時は三級制度で、麹町に於ける一級納税者は三井某一人。井上馨の口入で、星は此の一級議員で市会に入り、参事会員となり、こゝに得意の手腕を揮ふ幕が開いた。その頃東京の第一問題は「市街電気鉄道」の敷設で、市会は既に市の経営を決議して居たのだ。然るに三派の私設会社の運動が勃興し、三十二年九月二十九日市参事会は街鉄私設を決定し、十月十日の市会には公然暴力を以て議員を強迫し私設案を通過した。
伊藤博文が官僚を率ゐ、自由党を基礎として、三十三年九月十五日、立憲政友会を組織するや、山県首相は伊藤を推薦して、二十六日辞表を提出した。内部の整理未だ就かざる政友会は、半ば狼狽、十月十九日に至つて始めて新内閣の成立を告げ、星は入閣して逓信大臣となつた。
その二十日、「東京市民に檄す」と云ふ一文が毎日新聞に出た。
[#ここから1字下げ]
「先に市民が特別市制を廃して独立市政を布かんと運動するや、自ら揚言して曰く、輦轂《れんこく》の下、首都の地、学芸の淵叢、政権の中心たる東京にして、自治の権を許されざるの義あるべからずと。今や此権を得たる市は、如何に之を運施するや。市の
前へ
次へ
全38ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
木下 尚江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング