適任者でもあるのだよ。美貌《びぼう》で、貴女《きじょ》らしい貴女で、職責も十分に果たしうるような人物というお上の御註文どおりなのはあの人だと思う」
とも言った。中将は源氏自身の胸中の秘事も探りたくなった。
「今日まで実父に隠してお手もとへお置きになったことで、いろいろな忖度《そんたく》を世間はしております。内大臣もそんな意味を含んだことを、右大将からあちらへの申し込みに答えて言ったそうです」
と中将が言うと、源氏は笑いながら、
「それは思いやりのありすぎる迷惑な話だね。宮仕えだって何だって内大臣の意志を尊重して、私はできる世話だけをする気なのだがね。女の三従の道は親に従うのがまず第一なのだからね。その美風を破るようなことはとんでもないことだ」
と言った。
「こちらには以前からりっぱな夫人がたがおいでになって、新しくその数へお入れになることができないため、世間体だけを官職におつけになることにして、やはりいつまでも愛人でお置きになることのできるようなお計らいは、賢明な処置だといって、大臣が喜ばれたということを、確かな人から私は聞きました」
中将が真正面からこう言うのを聞いて、源氏は
前へ
次へ
全20ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング